2010年9月7日火曜日

サイクリング ”中木庭ダム、嬉野、塩田町、鹿島”





2010.8.28 サイクリング ”中木庭ダム、嬉野、塩田町、鹿島”



長崎と佐賀を峠越えで繋ぐ444号線、坂道好きの自転車乗りにはおすすめのサイクリングコースです

この日は朝から散髪、夜は高校1年のときのクラス会だったので、3時間ほど楽しんできました

写真のダムは中木庭ダム、生きるために必要な水の確保は必須ですが、素晴らしかった景観は水の底です 


ダムの上に立ち、上流と下流を撮影しました かつての面影が下流側の景観に偲ばれます

ここは水が澄んでて、日本酒”能古見”の蔵があります 

以前祐徳神社の前の酒屋で買って呑んだけど、あんまり覚えてないんですよ たぶんおいしかったと思うけど…

川沿いに家が立ち並んでいますが、茅葺の民家が数件残っています 民家なので写真には収めなかったけど…

山を下って祐徳神社に行くか、嬉野に行くか考えた結果、嬉野~塩田町~鹿島と周って、最後はヒルクライムで県境の平谷温泉まで戻ってきた次第です

温泉で身体を癒して帰ろうかと思っていたんだけど、クラス会までに洗濯済ませたかったから、今回は帰宅しましが、次回は温泉で疲れをとってから帰ることに…まぁ次の楽しみです

豊かに水を湛える中木庭ダム
ダムの下流、かつての渓谷を偲ばせる
ダム下流には、藁葺きの民家も散在
水が清冽だから、お米もお酒もおいしい!
酒蔵もあります ”能古見”

0 件のコメント: