豚玉&野菜ちょいトロ炒
見た目は、学生時代の野菜炒めを彷彿させますが・・・
食べたら結構美味い! ごはんに載せたら、かなり美味かった!
長男曰く ”オヤジの料理、味No.2” らしい・・・ ハンバーグの次に食い込んだそうである 嬉しいがちょっと複雑 トマトシチューとか、結構手の込んだもの作ったのに・・・
鰤の煮付け
魚、殊に煮付けを苦手とする長女が”おいしい”と食べてくれたので、100点の出来としよう!
酒に漬込んだのが良かったか、生姜タップリが効いたか、それとも・・・長女を迎えに行った時間、鍋に入れていたせいで、偶然いい塩梅に味が滲みこんだか・・・何れにしても結果は、”おいしい” OKだ!
今日の出来事
今日は月曜、BS/TBSの酒場放浪記(吉田類さん)だったけど、見れなかった~残念!
大げさ? でもいい番組なんだよな~ 吉田さん、ホント旨そうに酒呑んで、呑んでる姿見てるだけで、オレも気持ち良くなるんだよね~

以下、”レシピ” です
豚肉と卵の甘酢あんかけ
調理前の意気込み
これは一度作って好評だったメニュー、
今回は、”鰤の煮付け”にチャレンジするのがメインなのですが、それだけでは食卓が寂しいので、サブメニューです サブなんて…豚と鶏に悪いね~必ずや成功させて、美味しく仕上げます!
予定材料
豚肉、卵、玉葱、ピーマン、醤油、オイスターソース、片栗粉、砂糖、酢、日本酒
追加材料
塩コショウ、マヨネーズ、黒コショウ、ごま油、コンソメ、粉チーズ、にんじん
手順
- 鍋に、水を入れます
- 沸騰したら、醤油・酢・砂糖・料理酒・オイスターソースを加え、味見していきます
- 最後に、水溶き片栗粉を少量入れて煮詰めていきます トロ~っとしてきたらソース完成です
- 分量は、勿論適当です
- 玉葱をいい塩梅に炒めます そこに今回は、にんじん、ピーマン(緑と赤)を加えました
- 野菜チームにある程度火が通ったら、豚肉を加えて炒めていきます
- 塩コショウ、黒コショウを加え、すべてに火が通ったら、いったん器に取り出します
- 次に、溶いた卵(マヨネーズ入り)を炒めながら、先ほどの豚肉・玉葱etcを加え絡めていきます
- 火が通ったら、とろみソースを加え混ぜていきます
- ここで予想に反してトロミが出ない、という事態に・・・野菜を入れ過ぎか?
- 仕方ないので予定を変更し、”豚・卵と野菜炒め”に・・・
- 味見したらちょっと薄かったので、オイスターソースとコンソメ少々を追加です
- ほぼ出来上がり~ ここでちょっと、長女のお迎えに行きます・・・オレに似て可愛いので、夜道は危ないからね~
- 戻ってきました
- 続きです 最後に粉チーズを加えて完成!
鰤の煮付け- 切り身をボールに入れ、生臭さを消せるかな~と思い、日本酒に浸しました
- 鍋に、醤油・砂糖・日本酒・水と生姜(たっぷり)を入れて沸騰させます
- 味見しながら、足りなそうな調味料を追加していきます
- 鰤を鍋に敷き詰め、出汁を掛けながら火を通していきます
- 落し蓋の代わりに、アルミホイルを使いました(妻の真似です)
- 出来上がり! ここで長女のお迎えに・・・