2012年9月30日日曜日

散歩とジョギングの中間っていいかも♪

午前中、何年ぶりかにジョギング♪

最近、自転車に乗ったり、自己流ボクササイズをやったりして、多少カラダが締まってきました♪
でも、古傷の膝・アキレス腱・足関節などで、なかなか走るのは、難しいカラダとなっています

実際、今日も膝の痛みを感じつつのジョギングではありました
が、しかし、なにもレースの練習するわけじゃないし、痛かったら歩けばいいんだよね♪

走ったコースに諌早公園があります ここは高校時代の活動エリアです
公園の階段を走ってカラダ鍛えたり、ツツジの咲く公園をデートしたり(秘密ですが)、懐かしい♪

本日は歩いて公園の階段を登り、景色を楽しみました♪ モチロン眼鏡橋も渡りましたよ♪
ジョギングと散歩の中間、いい感じに時間が流れたひとときでした♪

諌早の眼鏡橋
諌早公園のくすのき
柵で囲んでありました
以前は、登って遊んでたんだけどね~

公園の階段
まむし注意の看板が!
駆除してよ!


















諌早の中心を流れる本明川
水害の起こった川なのに木を植えてます!?
Why?

拙宅の近所
本明川沿いの田園

ジョギングの後はシャワーを浴びて
ブルースと昼寝♪

ちょっと、写真はマネージャの許可とってよ!

















闇に射す一筋の光

自民党_安倍晋三新総裁の掲げられる ”強い国 豊かな国 子供に誇れる国” 

マスコミの嘘に、反日・既得権益集団の圧力に屈することなく、日本を牽引してください!!!

国民一人ひとりが、安倍晋三総裁を支えましょう!!!





ところで、月山ワイン(白)新酒を昨夜頂きました♪
赤ワインを好むオヤジですが、久々呑む白ワイン、おいしかったです♪
この月山ワイン(白)は、フルーティーでまさしく葡萄酒って感じです♪
愛妻は女子会で外出♪
スーパーのにぎりと月山ワイン♪
羽を伸ばして、日本酒に突入し
寝る頃には、頭痛が…
でも本日は元気です♪

2012年9月26日水曜日

日差しは強烈ですが、秋の気配もそこここに♪

半休だったので、いつものコースを走ってきました♪
風は秋の気配を運んで来ていますが、日差しは強かった~

やや脱水気味で、今夜のビールは効くな~ まだ9時なのに、ほろ酔いです♪

携帯にサイクリングコースの写真があったので、掲載します
鹿島市:中木庭ダム・早の瀬川・棚田など…

今日は稲刈りも始まって、いい感じに秋を感じさせてくれました
彼岸花も咲き、栗も弾けて道路に転がっていました

彼岸花と棚田は、登り始めだったので写真に収めましたが、
栗は、登ってる最中だったので、降りて撮る気力はなく、記憶にだけ収めました

自宅と職場を、クルマで往復するだけでは決して感じることのない季節感
自転車で自然の中を走ると、自然の色・風の気配・田んぼから伝わるの人の営みなど
感性が鈍くなりつつある50過ぎのオヤジでも、季節の移ろいを感じます

自転車、最高!!! ヒルクライム、たまんねぇ~!!!(キツイけどね♪)

いつ行っても、いい眺め
中木庭ダム


ヒルクライムのスタート地点
清冽
佐賀の日本酒うまい筈だよね



























稲刈りが始まってます
棚田のお米って、うまいんだよね♪
長閑な風景に
彼岸花の赤が鮮やか♪
















コースには2箇所の頂があり、
1つ目の頂でシャツを着替え、
下りの寒さに備えます

2012年9月23日日曜日

天山ヒルクライム

秋分の日、佐賀の天山に自転車で登ってきました♪

もう10年くらい前になってしまいましたが、佐賀サイクリング協会・ツカササイクル主催のセンチュリーラン(自転車大会)に参加していました 懐かしいエリアです

古湯温泉スタート~唐津~相知町~厳木~天山~古湯温泉の楽しくも激しい大会でしたね♪

ほんと久々の天山ヒルクライムです 
クルマで川上峡まで行き、コンビニのおにぎりでエネルギーを補給して、16kmのサイクリング♪ 
天山の標高は1046mですが、自転車で登れるのは天山スキー場のボトム付近までですから、標高720mくらいです

今回も愛妻のおかげで、登ったところがゴール! ”ありがとう♪”
登っている間、10人くらいの”自転車乗り”とすれ違いました みんな楽しそうです♪
オヤジだけ下りをサボって申し訳ない… 

ヒルクライムの後は、麓の古湯温泉で汗を流し、愛妻と古湯温泉街を散策しました
白玉饅頭の看板が目に付き、店の前まで行ったのですが、なんと定休日!
連休の土曜日になのに… 酒好き・甘いもの好きのオヤジは、ちょっとガッカリです

阿蘇ヒルクライムも勿論最高ですが、天山もなかなか素晴らしい!
清らかな川の流れる景色とせせらぎ、今回は虫の声も聴けて、辛い登りで癒されました♪
是非ともまた、ヒルクライムに行きたいです!!!

ペダリング軽快♪


頑張るオヤジ♪
まだまだ元気かな?

満足するオヤジ♪























古湯温泉街散策

色づく木々と愛妻














川上峡
なんだ! この石?岩?

清冽

ヒルクライムと温泉で満足♪






















ところで、いま呑んでるこのウイスキー、うまいです♪
炭酸割・水割り・ロック・ストレート、いずれもうまい!!!
サントリーシングルモルト
白州♪

2012年9月18日火曜日

2012.9:R&W_神戸BEERの旅

連休を利用して、東京R&Wの仲間とBEERの旅に行ってきました♪
伊豆、長崎に続き、今年は神戸です

旅の中心は当然BEERですが、一応観光もしました
三ノ宮_元町_中華街_六甲_平清盛ゆかりの地_伊丹白雪酒造_大阪新世界などなど…

2泊3日、天候にも恵まれいい旅でした♪ 
2日目の神姫バスツアーでは、日差しが厳しく汗びっしょりに成るほど… 
バスガイドさんのしゃべりの上手さは流石で、テンポは軽快だし、観光地の知識はモチロン、多岐にわたる雑学も豊富で、楽しかったです♪ 関西人はスゴイ!!!

神戸観光に、”神姫バス観光ツアー”はお薦めです! 
そうそう、昼食はホテルオークラで中華を頂ましたが、ほんと美味しかったです♪
ちなみに六甲山に登るなら、これは覚えておきましょう! 標高は931mです!

旅のプラン作成はオヤジですが、サッポロビール神戸大使館、白雪酒造長寿蔵はモチロンのこと、今回オヤジが秘かに”みんなの満足”を狙っていたは、伊丹の酒蔵通りです
予想以上に好評でした♪ 実はオヤジの記憶以上に、酒蔵通りが綺麗で、オヤジ自身も満足したほどです♪

BEERに加え、六甲からの景色、清盛ゆかりの地、オークラでの食事、新世界の雑踏など、バラエティーに富んでいて、けっこう楽しかったです♪ みんなも満足したかな?

その間、長崎は台風の影響で結構大変だったようですが、長女・長男が対処してくれたので助かりました”Thank you♪”
中華街 
店頭で売ってた北京ダックの春巻風、
食べたかった!!! 次回のお楽しみ!!!

神戸大使館
18:30でさえ予約一杯みたい!
スタートのときは席空いてたけど、
すぐに満席に!
2件目の台湾料理:梅春苑
酔ってたんだなぁ カラじゃない!
餃子・ちまき・紹興酒














六甲山からの神戸港
このときはちょっと曇って、心地よい風も吹き
とても快適でした♪
六甲山ロープウェイ

ロープウェイから見下ろした景色






清盛のお墓
弱そ~なオヤジ

知ってました???
神戸の大仏



酒蔵通り
通りを心地よい風が吹き抜け、
柔らかな行灯の明かりに
心が和みます♪
公園には虫籠が下げてあり、
虫の音が優しい気持ちにさせてくれます
この酒蔵通り周辺だけは秋♪

白雪酒造長寿蔵

この時は地ビール
後に地酒へ…

たらふく呑んで食べて満足♪

酒蔵らしく”杉玉”


































写真撮る前にガツガツ食べちゃった!
本場のたこやきは、うまい!!!
ビリケンは、左端
じゃなくて、真ん中です

ソース2度づけ禁止!
串かつ

大阪_新世界のシンボル
通天閣
























神戸空港のレストラン
モチロン時間まで呑んでます♪
オヤジは初ハイボール
意外とうまいですね♪
お替りしました♪

2012年9月12日水曜日

やっぱり醸造されたお酒はうまいぜ♪

”赤ワインで煮込んだ手羽元シチュー”のブログを投稿しようかと、
デジカメをPCに繋いだら、写真がちょっとたまっていたので、ついでに公開します♪

何でも美味しく呑めるオヤジではありますが、日本酒と赤ワインは大好物♪
この2週間で呑んだお酒のほんの一部です ”マッタクよく呑むな~!!!”

赤ワインはポイントでゲット♪
くじらは以前戴いたもの♪ ”やっぱり、くじらは”喜一のくじら!!!”
わが家の包丁は切れ味悪く、薄く切れない… 折角のくじらなのに 喜一さんスミマセン

さんまのにぎりは、美味しかった♪
もちろん、”愛妻の料理”も美味しかったよ♪







こちらは先月作った”ブランデースプリッツァー”
パイナップルもアメリカンチェリーも、どちらも美味しかったです♪
愛妻はがぶ飲みしてました ”おいおい! おしゃれに飲んでくれ~!!!”




ブランデーに漬け込んだパイナップルは、そのままで美味しかったけど、
アメリカンチェリーは、そのままではイマイチ

そこで、ブルガリアヨーグルトについてるシュガー(たまってたから、7袋使いました!)で、
煮込んだら、(見た目は悪いけど)旨かったよ♪