昨夜、母から粽(ちまき)を貰い、おいしく頂きました♪
子供も大きくなって、端午の節句をまったく意識してなかったのですが、
ちまき・柏餅・菖蒲湯・そして鯉のぼりは、忘れちゃいけなかったですね…
ちまきって添付写真のような円錐形タイプと、三角おにぎりタイプがありますよね
中身もお餅というか外郎(ういろう)みたいなものと、炊き込みご飯みたいなものがありますね
どちらも美味しいですが、20年余り前神戸に住んでた事があり、
三宮で呑んで、締め括りにラーメンとちまきを、たまに食べてました
(そういや、葱とスジの薄焼、これも旨かったな~!!!)
三角タイプで、具の入った炊き込みご飯みたいな粽でしたね
かなり美味しかったと記憶しています
店名は覚えていたので検索したら、梅春園(ばいしゅんえん)でした
神戸には3年間暮らしていたのですが、三宮はいいですね~
神戸大使館(サッポロビールのビアホール)、高架下の森井商店(ねえさん元気かな~)、ロクツボヤ(ズブロッカ呑んでたな~)などなど
神戸は楽しい思い出満載です!!! そろそろ当時の仲間が集結して呑まなきゃ!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿