民主党の”ウマシカ”の片割れが、河野談話を踏襲すると宣われています
もう、ウンザリ…の土下座外交
三輪和雄氏が、国民の代弁をしてくれてます
ちょっとスッキリしたオヤジです♪
10年前に呟き始め、長らくお休みしていましたが、令和2年7月再開します。 喫茶店を始めましたので そちらの紹介も兼ねつつ 日々の思いをちょっと(こっそり)吐露して、気持ちの整理をしていきたい。と思っています。 もし目にとまって、共感していただけたら、うれしいです。 この10年で、すっかり暮らしが変わりました。良いことは、孫ができたこと♪ 悪いことは・・・内緒です(^_^;)
2012年8月29日水曜日
2012年8月28日火曜日
ワクチンという名の欺瞞
ちょっと前に、子宮頚癌予防ワクチンが巷で話題となりましたね
長女も接種すべきなのか?! オヤジも悩んだ記憶があります
愛妻は”**ちゃんは接種したそうよ うちも…”とか言ってましたが、
結局、ネットで検索し検討した結果、接種はしなかったですね…
本日たまたま見つけたこのVIDEO、当時オヤジが調べた内容も含め、すごく解りやすく解説しています 政治家、役人、そしてマスコミの言うことは鵜呑みにしたらいけません!!!
自分に降りかかる事は、少しでも自分で調べたほうが良さそうですね
長女も接種すべきなのか?! オヤジも悩んだ記憶があります
愛妻は”**ちゃんは接種したそうよ うちも…”とか言ってましたが、
結局、ネットで検索し検討した結果、接種はしなかったですね…
本日たまたま見つけたこのVIDEO、当時オヤジが調べた内容も含め、すごく解りやすく解説しています 政治家、役人、そしてマスコミの言うことは鵜呑みにしたらいけません!!!
自分に降りかかる事は、少しでも自分で調べたほうが良さそうですね
2012年8月26日日曜日
自主防衛が必須である根拠 その一例
ジャーナリスト_高山正之氏の解説は素晴らしい!!!
現在の事象を理解するためには、歴史を学ぶ必要がありますね
オヤジも勉強しとけばよかったと、つくづく思うこの頃です
戦後のアメリカ至上主義的教育を受けてきたオヤジには、次々と衝撃的な事実が突きつけられます この共有VIDEO以外も、是非観て頂きたいです!!!
(アウンサンスーチー(ミャンマー)の解説はビツクリです)
米国の根底にあるのは、白人を頂点とする個人主義の考え方ですね
日本人の”人を思いやる心”は素晴らしい性質ですが、世界には通用しないようです
世界はシタタカデス
先日メタボな泥鰌が、尖閣問題・竹島問題に対して会見を開き、”粛々と””厳正に””不退転の覚悟”などと薄っぺらで無意味なパフォーマンスやってましたが、中国・韓国・ロシアに舐められるだけです
まったく、似ても焼いても食えないドジョウです 早期解散が唯一残されたお仕事ですよ!!!
尖閣諸島を守るためには、平時から自衛隊が支援できる法整備を、一刻も早く進めるべきですよね
軍事力があっての外交です 戦争しないための軍備であり、二度と核爆弾が落とされないための核武装です 核武装こそ侵略に対する抑止力です
現在の事象を理解するためには、歴史を学ぶ必要がありますね
オヤジも勉強しとけばよかったと、つくづく思うこの頃です
戦後のアメリカ至上主義的教育を受けてきたオヤジには、次々と衝撃的な事実が突きつけられます この共有VIDEO以外も、是非観て頂きたいです!!!
(アウンサンスーチー(ミャンマー)の解説はビツクリです)
米国の根底にあるのは、白人を頂点とする個人主義の考え方ですね
日本人の”人を思いやる心”は素晴らしい性質ですが、世界には通用しないようです
世界はシタタカデス
先日メタボな泥鰌が、尖閣問題・竹島問題に対して会見を開き、”粛々と””厳正に””不退転の覚悟”などと薄っぺらで無意味なパフォーマンスやってましたが、中国・韓国・ロシアに舐められるだけです
まったく、似ても焼いても食えないドジョウです 早期解散が唯一残されたお仕事ですよ!!!
尖閣諸島を守るためには、平時から自衛隊が支援できる法整備を、一刻も早く進めるべきですよね
軍事力があっての外交です 戦争しないための軍備であり、二度と核爆弾が落とされないための核武装です 核武装こそ侵略に対する抑止力です
2012年8月21日火曜日
日本人 尖閣諸島_魚釣島上陸 断乎支持!!!
水島総氏はじめ10名の方々の行動を支持し感謝します!!!
43分とちょっと長いですが、是非とも観て頂きたいVIDEOです
香港の不法侵入者と中国のマスコミには憤りを覚えますが、
もっとも許しがたいのは、日本の政府です
法治国家・主権国家の政府と言えるのでしょうか!?
43分とちょっと長いですが、是非とも観て頂きたいVIDEOです
香港の不法侵入者と中国のマスコミには憤りを覚えますが、
もっとも許しがたいのは、日本の政府です
法治国家・主権国家の政府と言えるのでしょうか!?
2012年8月19日日曜日
自宅で”30分エクササイズ”
この夏は、自宅で運動してます♪
今年の5月まで3年間ほど、ジムに週1のペースで通い、自己流ボクササイズをやってました
そこそこ効果があり、メタボ気味だった体型も、51才にしてはまあまあな状態にまで持ち直すことに…
ただ通うのが、ちょっと難儀に…
帰宅後、ちょっとした家事手伝(大袈裟と愛妻に言われそうですが)、愛犬ブルースのお相手などをやると、ついついジムに行くのが面倒になってしまいます
それで自宅で運動することに…
家のちょっとした改修もあったので、ついでにベランダに柱を立てて、サンドバッグとパンチングボールを取り付けました!!!
夕方、お風呂に入る前に、”30分エクササイズ”やってます!!!
15分単位で、時間がないときは15分、時間と気力があるときは45分
サンドバッグとパンチングボールを設置するのは、やや大掛かりですが、メディシンボールはお薦めのツールです!!!
サイズ、重量はバラエティーに富んでいて、オヤジのは革製の3kgです ボクシングなどに使う本格的なメディシンボールは高価ですが、エクササイズ用は値段もいろいろあります
メディシンボールを持って、思いつく運動をこなしていくだけです
腕の屈伸、スクワット、回旋運動などなど、その日の体調に合わせ適当な回数をこなします
自宅ですから短パンとTシャツ、室内であればパンツ1丁でもOK!!!(家族には不評ですけどね)
洗濯物も少ないから、省エネです♪
ジムに通うのが億劫な方、メディシンボールでエクササイズ! オヤジのお薦めです♪
今年の5月まで3年間ほど、ジムに週1のペースで通い、自己流ボクササイズをやってました
そこそこ効果があり、メタボ気味だった体型も、51才にしてはまあまあな状態にまで持ち直すことに…
ただ通うのが、ちょっと難儀に…
帰宅後、ちょっとした家事手伝(大袈裟と愛妻に言われそうですが)、愛犬ブルースのお相手などをやると、ついついジムに行くのが面倒になってしまいます
それで自宅で運動することに…
家のちょっとした改修もあったので、ついでにベランダに柱を立てて、サンドバッグとパンチングボールを取り付けました!!!
![]() |
オススメのメディシンボールと トレーナーのブルース |
![]() |
殴ると結構いい音が響きます 近所では、ますます変なオヤジ |
夕方、お風呂に入る前に、”30分エクササイズ”やってます!!!
15分単位で、時間がないときは15分、時間と気力があるときは45分
サンドバッグとパンチングボールを設置するのは、やや大掛かりですが、メディシンボールはお薦めのツールです!!!
サイズ、重量はバラエティーに富んでいて、オヤジのは革製の3kgです ボクシングなどに使う本格的なメディシンボールは高価ですが、エクササイズ用は値段もいろいろあります
メディシンボールを持って、思いつく運動をこなしていくだけです
腕の屈伸、スクワット、回旋運動などなど、その日の体調に合わせ適当な回数をこなします
自宅ですから短パンとTシャツ、室内であればパンツ1丁でもOK!!!(家族には不評ですけどね)
洗濯物も少ないから、省エネです♪
ジムに通うのが億劫な方、メディシンボールでエクササイズ! オヤジのお薦めです♪
2012年8月18日土曜日
ブランデースプリッツァー♪
新聞の記事で”ブランデースプリッツァー”を知り、酒好き新しもの好きのオヤジは早速作ってみました♪
パイナップルのブランデースプリッツァー
1日漬けただけですが、パイナップルの香りが爽やかで、夏の飲み物として最適です♪
炭酸で割るので、喉ごし爽快!!! グイグイいける(いっちゃマズイか?)
パイナップル、丸ごと1個 |
いい色合い♪ |
パイナップルは引揚げて さらに砂糖をまぶして漬け込むことに |
旨いぜ!!! グイグイいける♪ |
アメリカンチェリーのブランデースプリッツァー
こちらは、8/13に漬けたから来週にでも、味わってみます♪
アメリカンチェリー♪ 1個摘み食い、美味しかった❦ |
漬け込む前に、切込み入れました |
山は富士、眼鏡はアイプロ♪
老眼鏡あるいは遠近両用眼鏡に関して、オヤジはかく語りき
かつて、オヤジの視力は結構良くて、視力検査表の最下段までクッキリ見えてました
かつて、オヤジの視力は結構良くて、視力検査表の最下段までクッキリ見えてました
勿論、視力は2.0♪ さらに小さくても見えていたと思います!
ただクラスの友人たちは、”やっぱり授業中寝てばかりいるからなぁ~”と、妙に納得してたけどね…
この最下段がクッキリだったなんて… 全身の細胞が瑞々しかったんだなぁ~ |
それが40過ぎた頃から、仕事でモニターを凝視する事もあって、老眼鏡のお世話になってます
遠近両用メガネって、結構疲れます 度数が合わなくなるのも結構速くて、これまでの約10年間で、フレームは7回くらい、レンズに至っては10回くらい変えたかな~
結構お金使ってます、とほほ… でも見えないと困るし…
今使っている眼鏡は、5本です
- 仕事中使用
- 運転中あるいは歩行時使用
- 家庭内(髭剃りなど)使用
- 家庭内(読書・PC)使用
- サイクリング時(パンク修理のため携帯)
歳とると結構大変です!!! 老化を道具で補わないと生活に支障がでます
日常で使っているのは1~4ですが、3、4は持っているから使っているだけで、1でOKです
運転のような遠くを見るときは、1ではクラクラするので、最低必要な眼鏡は1と2ですね
今回”遠近両用眼鏡”の10年に亘る使用経験を踏まえ、友人の経営する眼鏡屋”アイプロ”を紹介します
地元に戻ってはや4年余り、”アイプロ”のお世話になっています
友人の長所(上から目線でゴメン)は、真面目で熱心なところかな~
先日、眼鏡を作ったときは、説明の内容がちょっと難解で、理解できなかったのですが、
彼の熱い語りに、思わず”なるほど!!!”と答えてしまった程です
(オレが、いい加減なオヤジ、とも言えますけどね♪)
兎に角、オヤジのようなウザイ相手にも、親身に相談に乗ってくれます!!!
で、今回作った眼鏡が、GOOD!!!な出来だったので、感謝しています!!!
仕事中は、紙面の文章を読むことも、PCの画面を見ることも(周囲に11面あります)、
人と話すことも、勿論廊下を歩くこともあります
遠近両用眼鏡に求める幅がかなり広いので、これまでは仕事中は2~3本の眼鏡を使い分けてました
これって、かなりのストレス!!! そこで”1本に集約してくれ!!!”と無茶な注文を投げかけました!!!
出来上がったのが、1の眼鏡です 素晴らしい仕上がりで、現在これ1本で仕事しています♪
友人M、ありがとう♪
たかが眼鏡されど眼鏡、材質もピンキリ、技術もピンキリ、情熱もピンキリ
勿論予算ありきですが、仕事に取り組む情熱で、いい仕事してくれます
一度覗いて見てください♪
ここで、ちょっとオヤジのアドバイスも…
眼鏡って使っている環境に大きく左右されるようです
観る対象の範囲(距離)、周囲の照度などです
実は、お気に入りの1ですが、職場、家庭ではGOOD!な眼鏡ですが、
先日ショッピングモールではクラクラしました
きっと、光源がいくつもあり、しかも照度が高かったためと思われます
相談する時は、使っている眼鏡を持参して、どこが問題点かを伝えた方がいいと思います
店内で視力を測るだけでは、店内は明るいから、実際に使う環境とは異なるかも?
それと、もうひとつのお奨めが、サングラス!!! 眼鏡の上から掛けるタイプの優れものです♪
オヤジはサイクリングが趣味で、日差し対策は必須です サングラスを掛けてないと凄く目に疲労が残ります
視力の低下に伴いサングラスのレンズの色を、黒から黄色に変えて対処していたのですが、それにも限界が…
トンネルの中では、黄色のレンズでも見えにくく、恐怖を感じていました
そこでMに相談し、オーバータイプのサングラスをGETしました!
サイクリングは勿論、朝夕の強烈な日差しにも十分機能してくれます♪
眼鏡を使用されている方には、お奨めの1本です♪
今回”遠近両用眼鏡”の10年に亘る使用経験を踏まえ、友人の経営する眼鏡屋”アイプロ”を紹介します
地元に戻ってはや4年余り、”アイプロ”のお世話になっています
友人の長所(上から目線でゴメン)は、真面目で熱心なところかな~
先日、眼鏡を作ったときは、説明の内容がちょっと難解で、理解できなかったのですが、
彼の熱い語りに、思わず”なるほど!!!”と答えてしまった程です
(オレが、いい加減なオヤジ、とも言えますけどね♪)
兎に角、オヤジのようなウザイ相手にも、親身に相談に乗ってくれます!!!
で、今回作った眼鏡が、GOOD!!!な出来だったので、感謝しています!!!
仕事中は、紙面の文章を読むことも、PCの画面を見ることも(周囲に11面あります)、
人と話すことも、勿論廊下を歩くこともあります
遠近両用眼鏡に求める幅がかなり広いので、これまでは仕事中は2~3本の眼鏡を使い分けてました
これって、かなりのストレス!!! そこで”1本に集約してくれ!!!”と無茶な注文を投げかけました!!!
出来上がったのが、1の眼鏡です 素晴らしい仕上がりで、現在これ1本で仕事しています♪
友人M、ありがとう♪
たかが眼鏡されど眼鏡、材質もピンキリ、技術もピンキリ、情熱もピンキリ
勿論予算ありきですが、仕事に取り組む情熱で、いい仕事してくれます
一度覗いて見てください♪
ここで、ちょっとオヤジのアドバイスも…
眼鏡って使っている環境に大きく左右されるようです
観る対象の範囲(距離)、周囲の照度などです
実は、お気に入りの1ですが、職場、家庭ではGOOD!な眼鏡ですが、
先日ショッピングモールではクラクラしました
きっと、光源がいくつもあり、しかも照度が高かったためと思われます
相談する時は、使っている眼鏡を持参して、どこが問題点かを伝えた方がいいと思います
店内で視力を測るだけでは、店内は明るいから、実際に使う環境とは異なるかも?
それと、もうひとつのお奨めが、サングラス!!! 眼鏡の上から掛けるタイプの優れものです♪
オヤジはサイクリングが趣味で、日差し対策は必須です サングラスを掛けてないと凄く目に疲労が残ります
視力の低下に伴いサングラスのレンズの色を、黒から黄色に変えて対処していたのですが、それにも限界が…
トンネルの中では、黄色のレンズでも見えにくく、恐怖を感じていました
そこでMに相談し、オーバータイプのサングラスをGETしました!
サイクリングは勿論、朝夕の強烈な日差しにも十分機能してくれます♪
眼鏡を使用されている方には、お奨めの1本です♪
![]() |
これがオーバータイプのサングラス 結構カッコイイでしょう!? |
![]() |
上は運転、サイクリングなどで使用 これもカッコイイでしょう!? |
![]() |
実際に使うときはこんな感じ♪ |
2012年8月9日木曜日
登録:
投稿 (Atom)