2011年1月29日土曜日

The Wedding Singer


ウエディングシンガー、ついに廉価版発売!!!
しかもAmazonで、なんと1000円切ってるよ~!!!
数年前から欲しくて欲しくて…ただ価格が数千円したんだ!!!
で、2年くらい前だったか、中古(しかもケースはCDケースみたいな)で買ったんだよね~
それがイキナリの954円ですか~ 複雑な心境だな~
でも、少しでも早く楽しんだからOK、長女も気に入って観てるしね!!!
この映画いいですよ ラブコメ好きにはタマリマセン
ノッテッィングヒルみたいな映画が好きなヒトには、絶対お薦めです
ドリューバリモアは可愛いし、アダムサンドラーもシャイで素敵です
最後の機内でのシーンは、結構感動、ジ~ンときます

2011年1月28日金曜日

焼酎は壱岐 焼酎はロック 焼酎にはブルース

BB King ft. John Mayer - Hummingbird


Tonight's drink is shochu(焼酎).
”壱岐酔酔” is delicious. 
 Shochu is a Japanese vodka. 
Of course, I drink straight.
I'm completely drunk.
This is the last song tonight.


BB King is best!

2011年1月25日火曜日

Zooey Deschanel is so cute!!!

ズーイー・デシャネルのバンド”シー&ヒム”

包み込むような歌声にオヤジはKOされました!
(500)日のサマー(DVD)も手に入れなきゃ!!!

She & Him(シー&ヒム)

2011年1月24日月曜日

2011年自転車初乗りは、何かと話題の”諫早湾干拓地”

今日の長崎は霙(みぞれ)の降る寒い一日でした
こんなに寒いと出掛ける気になりませんね~


幸いなことに、昨日の日曜日は良い気候でした
暖かい日射しに誘われ、最近ご無沙汰だった自転車に…


初乗りなので、近場の小浜温泉で海を眺めながら、
アルコールフリーのBEERとおにぎりをのんびり頂こうかとスタートしました


が、途中気が変わって話題の諫早湾干拓地に行くことに…


独りのサイクリングは自由気儘
そんなところが気に入って、もう20年近く自転車で遊んでます


諫早湾干拓地、もの凄く広大な農地です
地元に住んでいながら、初めて足を踏み入れました


政治的なことは置いといて…兎に角、広大です!!! 
食物自給率が極めて低い日本には、機械化できる広大な農地は重要な気もしますけどね…


ニュースでは伝わらない事実がそこに垣間見える(ような)気がします
百聞は一見に如かず"seeing is believing"
新堤防から海側に向かって
もはや其処は陸地のよう…
遥か彼方に汐止め堤防が
旧堤防から農地を望む
微かに雲仙普賢岳が…
ムツゴロウは何処へ

広大な農地!!!
ビックリしました
地元なのに勉強不足!!!

干拓農地と海?(汐止め堤防内側)を
区切る立派な堤防
管理道路も立派、ここを走りました

2011年1月20日木曜日

Zooey Deschanel is really cute!








ズーイー・デシャネル♪
すごくキュートな女性です!!!
ジム・キャリーのYes Manで知りました 不思議な魅力振り撒いてます!!!


284e4234852f415f45d1903c9a19ab37.jpgo0367025610155108185.jpgo0520030510178147362.jpg206cc907.jpg10115255007.jpg24afd410.jpg

2011年1月19日水曜日

2011年オヤジの料理1作目は ”大根と豚バラのみぞれ煮”

TVの映画が気になるので、ザックリと紹介します
結論から言って、”かなりの美味しさ”です!!!
長男はもりもり食べてました!!!

画像でレシピ
豚バラをぶつ切りし
にんにく醤油とみりんに…
大根は2/3本をスライス

1/3本はおろします












ごま油で炒める
火がとおったら、
アルミホイルを落し蓋代わりにし
さらに煮込む













スライス大根はごま油、水、おろした大根の水分、
顆粒だしで煮込み、透明になったら
にんにく醤油とみりんを加え、さらに煮込む
この写真は、豚バラのフライパンに、
大根を加えたところ
















今回は食べるときに、
各自取り分けてもらおうと、
フライパンから鍋に移しました
崩れないように、大根と豚バラを絡めます
大根おろしを載せてさらに煮込み、
パセリパウダーで彩り添えたら、出来上がり!!!
うまそ~!!!



















もう一品作る予定でしたが、
力尽きました…
かなり好評な出来栄えでした!!!
ポトフもいいけど、これはイケマス!!!

2011.1.1 愛犬ジニー虹となる…

元旦の朝、外は前日からの雪景色

ところで、我が家と母の家の隙間に、愛犬ジニーのお墓があります
火葬した骨の一部を骨壷に収めて、コンクリートの容器に入れたものです

そこに”たまには線香あげろよ”という事でしょうか?
お墓の上に、虹が架かっていました

”ジニー、悪かったな たまには線香あげるね”
鮮やかな色合いで
最初見たときはペイントかと…
お線香あげました

2011年1月18日火曜日

2011年 呑み始め

年末から年始にかけて肝臓フル活動 いやぁ~呑みました~!!! 
カラダも成長?致しました!!! 長女に”アンパンマンに似てきた”と言われてます ヤバイ!!!

頂いたお酒をちょっとだけ紹介します
①杵の川酒造 ”丁子屋”
(HPより抜粋)
当社の創業の屋号である東彼杵町の丁子屋醸造にちなんで銘名された特別限定品です。
米本来の持つ洗練された芳醇な香りと、ふくよかな口あたりは、杜氏をはじめ酒造に従事する蔵人が丹精込めて仕上げた芸術品でございます。機械では出せない手作りの技をご賞味下さい。



これは毎年、母から貰います 
以前はお正月まで残ってなかったのですが、
昨年末は職場で頂いた濁り酒を楽しんだので、
丁子屋はお正月のお酒となりました


地元のお酒ですが、かなり美味しいです!!!
値段もそれなりですしね、自分で買いません???(セコイ!)


②ベルギービール ”シメイ ブルー”
(ネット情報)
【トラピストビール】
シメイ ブルーの特徴
シメイでは唯一ラベルにヴィンテージが入っています。濃いルビー色の濃厚なボディとハーヴが効きフルーティな味と香りのバランスが特徴のプレステージの高いビールです。味わいはヴィンテージごとに異なります。



かなり美味しかったです!!!
妹家族を含めた家族団欒で封を切ったのですが、卑しいオヤジは殆んどを自分のグラスに注ぎました!!!(セコイ!)
友人に出産のお祝いを贈ったお返しに頂いたビールです
なかなか呑むタイミングがなく、お正月に封を切ることになったのですが、
結局1.5リットルの1リットルは自分で呑んだので、いつ開けても同じだったかな~
酒に卑しいオヤジです…


③お屠蘇のお酒
母の作るお屠蘇はおいしいお酒を使うので、結構おいしいお屠蘇になります
今年も、長女は結構呑んでましたね~
これは私が子供の頃からの習慣です
私が中学生か小学生(高学年)の頃だったそうですが、2歳上の姉(これがまた酒飲み!)とふたりで、お屠蘇を呑みまくりお正月に1升空けたそうです
クリスマスの頃には冷蔵庫に赤玉ポートワインが入っていて、
小学校から帰ると古いアメリカのドラマ(アンタッチャブルとか)観ながら呑んでましたね~
大人に成るまで、赤玉は子供用のワインだと信じてました!!! 
困った家庭環境です…

冷やでうまい!
ベルギービールはうまいぜ!

コクのある味わいでありながら
フルーティー、何杯でもOK!














お屠蘇のお酒
ちょっと頂きました