2010年12月30日木曜日

八千代 生のにごり酒

 勤務先のプレジデントから頂いた日本酒がとっても美味しいのでご紹介します

まず、HPから抜粋したコメントを…

創業明治二十年。維新のふるさと萩市、霧にもやう山里の 阿武川の最上流に位置し、良質の水に恵まれ、昔ながらの伝統と技、そして手造りの良さを受け継いでいます。
自社で栽培した減農薬の、山田錦は食の安全、安心に配慮し、米・水にこだわった酒造りを真心込めて行うことが蔵の身上です

八千代酒造合名会社
http://homepage3.nifty.com/yachiyo-syuzou/

私が頂いたのは、”生のにごり酒”です
醗酵をしている生の原酒なので、蓋に穴が開けてあります
蓋中央のガス抜き穴
























教えていただいた呑み方がまた粋です
まず透明な上澄を頂きます 
それからおもむろに優しく振り、沈殿している滓を絡めて頂きます


上澄でシアワセなひとときの口火を切り、次に旨みたっぷりの滓を味わいます
さらに、このにごり酒は発酵している生なので、
甘い口当たりの最後に訪れるスッキリ感がう~んタマリマセン!!!

向かって左の小ぶりなグラスが私
右のドデカイグラスはモチロン…
上澄と絡めた折の2通りを楽しむ

お薦めのにごり酒です!!!

0 件のコメント: