2010年12月30日木曜日

尾崎亜美 蒼夜曲(セレナーデ)

高校生の頃出会った尾崎亜美、素晴らしいSingerです
今では子供が高校生…時は流れました
尾崎亜美の曲はすべて魅力的です すべての曲が大好きです
私のとっておきのSinge!!!
ブログを始めて半年、明日は大晦日
今年最後の投稿は、尾崎亜美のセレナーデ
実は来年、遊ぶオヤジは50歳!
今年私のたわいのない独り言を読んで下さった方、ありがとうございました!
来年も良かったら覗いてください
では、良いお年をお迎えください

ボクシングジム 2010忘年会

私は”オレ流ボクササイズ”でメタボ対策しています

さほど熱心にやってませんが、入会して1年半くらいかな…
メタボだったおなかが割と絞れてきました!

昨夜はそのボクシングジムの忘年会が、ちょっとディープな焼肉屋で催されました
お店のお薦めは”牛のさがり”、刺身に出来るほど新鮮なので、炙って表面の
赤みがとれたら頂きます たしかに美味いです!
タレも美味いのですが、いまも口の中はニンニクが残ってる感じです

家族的雰囲気のいい忘年会でした
スパーリングのお相手は100%無理ですが、
来年もミット持ちとロードワークくらいは参加できるように、そこそこカラダ鍛えます!
みなさん、よろしく!!!

八千代 生のにごり酒

 勤務先のプレジデントから頂いた日本酒がとっても美味しいのでご紹介します

まず、HPから抜粋したコメントを…

創業明治二十年。維新のふるさと萩市、霧にもやう山里の 阿武川の最上流に位置し、良質の水に恵まれ、昔ながらの伝統と技、そして手造りの良さを受け継いでいます。
自社で栽培した減農薬の、山田錦は食の安全、安心に配慮し、米・水にこだわった酒造りを真心込めて行うことが蔵の身上です

八千代酒造合名会社
http://homepage3.nifty.com/yachiyo-syuzou/

私が頂いたのは、”生のにごり酒”です
醗酵をしている生の原酒なので、蓋に穴が開けてあります
蓋中央のガス抜き穴
























教えていただいた呑み方がまた粋です
まず透明な上澄を頂きます 
それからおもむろに優しく振り、沈殿している滓を絡めて頂きます


上澄でシアワセなひとときの口火を切り、次に旨みたっぷりの滓を味わいます
さらに、このにごり酒は発酵している生なので、
甘い口当たりの最後に訪れるスッキリ感がう~んタマリマセン!!!

向かって左の小ぶりなグラスが私
右のドデカイグラスはモチロン…
上澄と絡めた折の2通りを楽しむ

お薦めのにごり酒です!!!

2010年12月26日日曜日

ラジオ#2

Euge Groove - Religify

”ラジオLOVE”って投稿をちょっと前にしましたが、また素晴らしい曲に出逢えました!!!
サックス奏者ユージ・グルーヴ、いいです!!!

世界中には、聴いた事のない素晴らしい曲が溢れています

やっぱり、iTunesラジオはお薦めです
ラジオで心に響く曲に出逢えたら、YouTubeで探すといいです
同じ感性を持った人が、そこにいます!
シアワセな気持ちになれますよ、きっと…

ちなみに私のYouTubeマイチャンネルには、
酔ってお気に入りに追加していったVIDEOが入ってます
脈絡のなさが私の気質を物語っていますが…

2010年12月25日土曜日

シャナイア・トゥエイン ”Shania Twain - You're Still The One”

シャナイア・トゥエインって、Carole Kingと歌うYou've got a friend(ブログ一番下)を観て、
美人でしかも歌がうまい恵まれた人だなぁと思っていましたが、
何気にウィキペディアでチェックしてみると、さらに素晴らしい人だったんですね...

しかもこのVIDEO観て、今日はすごく寒いけど、これからジムに行くことにしました!
オヤジですが、まだまだね~ 日本のマイケル!? Hiromi GOを目標にGO!!! GO!!!

シャナイア・トゥエイン(1965年8月28日 )は、カナダ オンタリオ州出身のカントリー歌手。
5つのグラミー賞を受賞するなど評価も高い。
2歳の頃に母親の離婚・再婚でオンタリオ州のティミンズインディアンコミュニティーに移り、実母と先住民族オジブワ族の義父のもとで他の異父弟妹3人と共に育てられる。経済的に貧しい生活だったが、母親のサポートにより音楽的才能が見出され、地元のレストランやバーなどでの演奏で家計を助けるようになる。
1987年、彼女が22歳の時、両親が事故により他界。 オンタリオ州のハンツビルに移り住み、地元観光ホテルなどのステージに出演しながら 未成年である弟妹達を育てる。1991年にナッシュビルの音楽関係者にスカウトされ、アメリカ合衆国テネシー州ナッシュビルに移住。

オカンのあっと言う間のクリスマス料理

昨夜はクリスマスイブ

カトリックでもプロテスタントでもない、ただの恐妻家いや愛妻家のオヤジは、友人からの宴のお誘いもお断りし家族と過しました

12/23の夜、私が年賀状を作成している間に、妻はチーズケーキを焼き、ミートローフを作りあげました 手際のよさは、まぁ認めましょう...

ブログに載せようか?と振ったら、嬉しそうだったので今回はオヤジではなく、オカンの料理です

これがオカン よろしく♪
手前のは?
オレ食べなかったな~
中央はミズナの生ハム巻
その奥は頂いたドイツ風のパン?
レーズンとか入っていて
スゴク美味しかったです!!!
包み紙は妻が捨てたので名前は?
ベークドチーズケーキ
甘さ控えめで美味しかったです

ミートローフ
詳細は?ですが、ひき肉をベーコンで包んで
蒸しあげてました たぶん…
油は蒸しながら落としていくので、
サッパリしていて、いっぱい食べられます

2010年12月19日日曜日

ラジオ

唐突ですが、ラジオが大好きです 欠かせないツールです

割とひとり暮らし歴の長い人生です(大げさ!)
大学時代、専門学校時代、結婚前、単身赴任中には基本ラジオでした

近年はPCでネットサーフィンに熱中?してますが…それでもラジオとの縁は切れません
朝と夕方はAM_NHK聴いてます 結構いい内容で面白いし、貴重な情報源です

残念ながら地方に暮らしてると、FMは×(あくまでも好みですのでアシカラズ)
で、音楽聴きたいときはi-Tunesのラジオです 今もそれ聴きながら投稿してます

よく聴いてるのは
Adore Vocal Jazz (1.FM TM) 64 kbps Playing the best in vocal Jazz
結構いいですよ!

ポトフ#3 ”水餃子も仲間入り!”

昨夜は”簡単で美味しいポトフ”作りました

私は高校の1年2組のクラス会、妻は職場の忘年会だったので、
帰宅時間の早い私が、子供たちのごはん作る事に…

余談ですが本日は二日酔いで終わっちゃいました、とほほ

今日のお昼に昨夜のポトフ頂きましたが、結構美味しかったです
昨夜の出来立てのポトフ
ちょっと覗いてるのはノンアルコールビール、長女用!?

















玉葱、キャベツ、しめじ、椎茸、
豚バラ、水餃子、ビーフコンソメ
出番を待つ食材、準備万端


キャベツの入る前










完成! おいしそ~!!!でしょう?
今回は水餃子が新しく仲間入り! 好評でした!

2010年12月15日水曜日

久々の料理”さつまいもソースのオムライス”

ぎっくり腰でご無沙汰だった料理、
妻が忘年会だったので、久々取り組んでみました

某ブログで、おもしろそ~と興味を持っていた”さつま芋と豆乳で作るホワイトソース”を、
長女リクエストの”オムライス”に使ってみました

某ブログではグラタンに使ってあったホワイトソースでしたが、
オムライスでも結構美味しかったですよ!!!

さつま芋ソースのオムライス


















美味しそうでしょう!?
食事中呑んだのは、山形の赤ワイン”月山山麓”新酒
おいしいです!
いま現在呑んでいるのは日本酒の久保田、
百寿ですが充分おいしいです 冷やで呑んでます ”うめぇ~”

酔っ払う前にお風呂入らなきゃ!
レシピ代わりに、途中経過の写真を載せます

写真には映ってませんが、もちろん卵も焼いてます
上の完成写真ではソースの下に覗いてます
卵も豆乳で溶きました 豆乳大活躍です ありがとう!

では風呂入ります

今夜の主な食材
炒める順番待ちの若鶏の胸肉
待ってる間に
先日阿蘇で買ってきたにんにく醤油とオイスターソースに
味つけは
鶏がらスープの素



玉葱、人参、ピーマン、鶏肉、
舞茸、エリンギ
さつま芋と豆乳のホワイトソース
味つけは塩コショウ

2010年12月13日月曜日

「トランジスタ・ラジオ」忌野清志郎 佐野元春

またもや酔ってます 明日仕事だからそろそろ切りあげなきゃね~
やっぱり日本酒美味いよね! ついつい呑みすぎちゃうよ!

今夜はBS-TBSの吉田類さんの酒場放浪記を観ながら、一緒に酔ってしまいました

もうちょっと呑みたかったから、いつものYouTube
RCで一番好きな曲はこれ!

中学・高校の頃を思い出させる、いい曲です!!!
あの頃好き勝手やってたからね~
でもガッツなかったから風采のあがらないオヤジになっちゃったな~
まぁいいか! 結構楽しく暮らしてるから…

佐野元春もいいけど、やっぱりチャボ仲井戸麗市だよね、RCはさ!!!

あん

2010年12月11日土曜日

Creedence Clearwater Revival: Have You Ever Seen The Rain?

ヤバ~昼近いよ このままじゃ折角の休みをYouTubeで過してしまいそう…
早めに昼飯食って、ジムで汗でも流そう!!!

今夜は久々料理でもしようかな!?

今回のYouTubeサーフィンの仕上げはこれ! CCR!!!
雨を見たかい クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル


Imagine -Kiyoshiro Imawano-

ついつい呑みすぎてます


先日12/8といえば、”Remember Pearl Harbor”太平洋戦争開戦の日であり、
ジョン・レノンが銃撃され死亡した日でもあります


という事で思い出したのが、”忌野清志郎”が歌う”Imagine”


King of Rock(清志郎)のエッセイ”瀕死の双六問屋”にも、平和を願う思いが込められています
一度、本屋で立ち読みでもしてください Kingの魅力にノックアウトされるでしょう!


ただ、オヤジの平和を願う想いはKingと重なりますが、最近の周辺諸国の情勢や終息する事のない戦争を見聞きすると、オヤジ的には”戦える国力と備え”を必須と考えます


自分と家族が安心して生活できる国を守るためには、戦うしかないでしょう!!!
(ヤバイ、過激な本性が…)


という事で?
Kingが歌うイマジンです 


”君、ひとりじゃない” ”ほら、ここに居るぜ!!!”

2010年12月10日金曜日

小柳ゆき ”my all”

素晴らしい!!! 穏やかな気持ちで眠れそう…
She is charming and sexy.
Listen to this song and feel the love.
Undeniably, Koyanagi Yuki is a diva.

Louis Armstrong - When You're Smiling

明日は休み!!!

という訳で、帰宅直後から、仕事(いや遊びかな?)で使うデータの編集を呑みながらやり、
さらに風呂から上がって呑み続け、良い気分に酔ってきました

唐突ですが、年を取ると怒ることも面倒になって、
そこが世間で言う”丸くなる”って事のような気もします

でも反面、年齢を重ねると経験したことに大きな差異が生じます
物事に取組む方法、事に対処する方法が、ひとそれぞれ違ってきます

ですから、ひとつの事を共同で取組む際に生じるストレスは、そこに起因します

でも与えられた課題は遣り遂げなきゃいけません
考え方の違い、お互いの溝を埋めるのが、これまた経験によって培った”思いやり”だと考えます

でもなかなか溝は埋まらないね~

ここで登場するのが”お酒”です!

結構疲れての帰宅でしたが、
日本酒:久保田と赤ワイン:月山山麓のお陰で
楽しい気分になってきました…


今夜は、サッチモを聴きながら、愛妻と愛を語りあいます…では

2010年12月7日火曜日

2010年12月5日日曜日

春夏冬二升五合!!!

昨夜は旧友と数年ぶりに呑んでヘベレケに…まぁいつもの事と言えばそうだけどね

彼も酒好きなので、そこそこ呑むだろうとは予想してましたが、
電車の時間もあるから、ある程度で切り上げるつもりだったんだけど
結局終電に遅れ、タクシーで帰宅することに

帰宅後はもうフラフラ、頭痛もガンガンだったけど、
起きたら結構元気!!! 今日のお昼、食事会(島原)でもまた呑めるかな!?

昨夜の酒量は、ビールジョッキ2杯、熱燗2合徳利4本/2人、冷酒4合瓶1本/2人
結構呑んでるな~ カラダ壊すよね… 今日から暫く、節酒(禁酒は無理!?)します たぶん

タイトルの"春夏冬二升五合"、昨夜の酒量を考えていて思い出した言葉です
かつて、酒屋さんとかに貼ってあったそうです 粋な宣伝文句、今で言うコピーです
さぁ何と読むでしょう???

2010年12月3日金曜日

”The Girl is Mine” Igor Presnyakov

The Girl is Mineで正しく検索すると、またまた結構なVIDEOを見つけちゃいました!
これだから、ネットサーフィンは止められない!


この方、ロシア生まれのギタリスト Igor Presnyakovさんらしいです


途中から歌われますが、いいんです! 美声です!


Kate Winslet - What If - Official Music Video

The girl is mineを間違ってshe is mineで検索したら

大好きなケイト・ウィンスレットの歌が飛び込んできた~!!!

演技の素晴らしさは勿論ですが、歌も素敵ですね!!!

Kate is one of the most beautiful woman in the world

彼女の映画”愛を読む人”、まだ観てないんだよね~
原作の”朗読者”はかなり前に読んで本棚にあります
原作、女優ともに素晴らしいから、きっと映画も感動するだろうな~!!!