2013年9月29日日曜日

眼鏡は〈アイプロ〉♪ 眼鏡ケースもGOOD♪

今日は日曜日ですが、早起きしています
〈オヤジの意志とは無関係に、早朝に目が覚める〉が正しい表現ですね

先週は雲仙ヒルクライムを愉しみましたが、今日は近場の黒木ヒルクライムを計画していました
自転車も昨日からクルマに積んでいたのですが… 今日は雨!!! 残念!!!

かつては、少々の雨でも平気で走っていたのですが…
そんな体力も精神力も、もはや持ち合わせていないオヤジです
いま、もう一つの愉しみPCに向かっています♪ やはりオタクでしょうか??? 

でも、ちょっと買い物に付き合った後、午後はサックスの練習をします♪

ところで一昨日、久々日本酒を呑んだら酔ってしまい、眼鏡を掛けたまま寝てしまいました
東京に単身赴任中には、たびたびやっていましたね~ ひとりで暮らすとかなりいい加減なオヤジです 今思うと、あの単身赴任を続けていると、かなりヤバイ状態になっていたかも…

ちょっと話が逸れましたが、朝起きると… 眼鏡のフレームがグニャリ!!!
オヤジの手に負えそうにないので、眼鏡店経営の友人に連絡して、修理してもらう事にしました

フレーム作り替えも覚悟していたのですが、頑張って修正してくれました!!!
ありがとう♪ お小遣いが減らなくて助かったよ♪ しかも工賃もサービスしてくれました♪

眼鏡店〈アイプロ〉お奨めします♪ いいお店です♪

ところで〈アイプロの眼鏡ケース:非売品〉、気に入っています♪ 
何種類かありますが、軽くて、ユッタリサイズ、色もいいです♪
ファスナーで開閉
これも気に入っています
オヤジはこの2色を使用しています




控えめに内側に、お店の名前をプリントしています
外側にプリントしてもいいんじゃない???
〈ロゴとEyeproEyewear〉
デザイン良ければ、おしゃれに宣伝できるよ♪
広々しているでしょう?

2013年9月28日土曜日

ミッキーでもアトムでもなく、オヤジはトムとジェリー♪

日本酒呑んで、幸せなオヤジです♪
YOU TUBEでプロコルハルムを聴いてたら、サイモン&ガーファンクルに♪

只今52才のオヤジですが、今でいう〈引き籠り〉っぽい性格の子供でした
大学で東京に行くまで地元で暮らしましたが、学校に馴染まず、友達もほとんどいなかったなぁ~

なんの話だったかなぁ~ 早くも酔ったかな???

あっそうそう、小学生の頃、学校サボって?昼間TVを観ていると、当時は映画全盛の頃で、上映中の映画の紹介がされていました

そのとき流れていた曲は、サイモン&ガーファンクルのミセス・ロビンソンだったと記憶しています

そんな訳で、ビートルズは、あまりピンと来ないけど(最近、ジョージ・ハリスンは好きですが…)、サイモン&ガーファンクルは、懐かしいなぁと感慨にふけるオヤジです♪


ついでに、オヤジ世代は鉄腕アトムの世代と思われているようですが、オヤジは何と言っても断然〈トムとジェリー〉です!!! いまでもたまに観ています!!!(オヤジが観るなって???) 作品のクオリティーがダントツです!!!


おっとヤバイ!!! 呑み嵌まる前に、寝ます!!!

2013年9月27日金曜日

オヤジ心と秋の空♪

A woman's mind and winter wind change often.
女心と秋の空

移り気なのは、なにも女性だけじゃないよね 男もですよね

というわけで、生来、移り気な気質のオヤジです

先日宣言?したサックスの練習は、順調とは言えなくも継続中です♪
が、しかし… 練習する曲がひとつに絞れず、3曲並行して練習しています

  1. TAKE FIVE
  2. SPAIN
  3. A Whiter Shade Of Pale(青い影)

ちなみに、〈男が女を愛する時〉は今回は止めちゃいました ヴォーカル聴くのは心地よいのですが、サックスの練習しても、なんか盛り上がらないんだよね~ そんなときはサッサと止めちゃいます やはり執着しない薄情なオヤジでしょうか??? (でも、結婚生活は20年!!!)

唐突に白状しますが、今夜はチト呑んでます 日本酒です
のちのち後悔するかもしれませんが、これも性分です しょうがない♪

もう1杯、この曲聴きながら呑んじゃいます♪
プロコルハルム 青い影♪




2013年9月25日水曜日

食欲の秋、庭で夕食を♪ 翌日は、愛犬と昼寝♪

先週末、夕方には暑さも和らぎ、涼しげな風も吹いてきたので、庭で夕食を摂ることにしました♪
長女・長男は出掛けていたので、愛妻とふたりだけの食事です (ちょっと寂しい???)

お肉もおいしいですが、蛸をニンニクで炒めるとおいしいですよ♪
昼間の自転車、雲仙ヒルクライムの疲れも、温泉で癒され、肉と蛸で回復です♪
焼いてくれてます
Thank you♪
無心で食べてます
おいしい♪

翌朝は、お彼岸なのでお墓の掃除に出掛けました

シャワーを浴びて、ソファーに寝転がっていると、ブルースが横にやってきて、寝息をたて始めました それにしても、犬らしからぬオヤジみたいな寝姿です!!!

腹だして熟睡

首、大丈夫???

すぐに、くっついてきます
まぁ可愛いですね♪

今宵、おやすみ前に♪


2013年9月23日月曜日

9月下旬とは思えぬ陽射しに、ほとほと参ったオヤジでしたぁ

昨日はひと月余振りに、ヒルクライムを愉しんだオヤジです

いやぁ~疲れましたぁ 運動不足・体重増加・筋力低下に加え、9月とは思えぬ強烈な陽射しに、フラフラに… 脱水に陥り、ほんときつかったです!!!

でもまぁ、登ってしまって温泉入ったら、元気を取り戻し、また来よう!!! なんて思う単純なオヤジです♪
今回も愛妻がサポートしてくれたので、登るだけですから気が楽です♪ いつも、ありがとう♪

今回は北串を経由して登ってみました 堆肥のにおいには、ちょっと悩まされますが、コース的には楽なコースです
青空が綺麗♪ オヤジも元気♪
余裕の無くなりつつあるオヤジ

流れる汗に耐え切れず
サングラスを外しました 
目が焼けるので
外すのはお奨めできません

日陰が恋しいオヤジ



いいアングルです♪
頑張るオヤジ!!!
とにかくペダルを踏み込む
放心状態のオヤジ

登り切って安心するオヤジ
長崎県 いびつな地形です

今回のサイクリングコース

2013年9月20日金曜日

肝臓ごめん 缶ビール呑んじゃいました♪

再三、肝機能障害であることを書いていますが、たまに軽く酔いたい気分になります

〈酔いたい〉と思う要因には、大きく分けて〈憂さを晴らしたい〉と〈更に、この高揚した気持ちを高めたい〉のふた通りがあるかと思います

今日のそれは、後者〈更に、この高揚した気持ちを高めたい〉です!
今夜サックスの練習をしましたが、なかなか上達はしないものの、何となく気持ちよく吹くことが出来ました♪

この〈何となく気持ちよく〉って大切ですよね♪ 本人しか解らない〈何となく〉が、いいんだよね♪
また次もガンバロウって思えるんだよね♪

平日は基本呑まないし、週末も節度ある呑み方を守っている最近のオヤジです
僅か1本の缶ビールで、ほろ酔いになってしまいましたぁ

明日も仕事だし、今日中にはベッドに入ることにします

今夜練習した曲は〈Spain〉、まだまだ最初のちょっとしか吹けないけど、気長に頑張ります!!!

2013年9月18日水曜日

便座の冷たさに、秋を感じたオヤジです

オヤジの暮らす諫早も、朝夕は気温が下がり、すっかり秋です
今朝はTシャツ1枚では寒いくらいで、起き掛けに便座に座り、その冷たさに秋を感じたオヤジです

来週の月曜は秋分の日です お彼岸ですね お墓参りに行かないといけませんね

オヤジはJRで通勤していますが、線路沿いや田んぼの畦道に、彼岸花が咲いて景色を赤く染めています 遠目に見ると色鮮やかで綺麗ですが、マジマジとみるとちょっと怖い花弁ですよね? そう思いませんか???

しかし彼岸花って、この気候の変動にも左右されず、お彼岸には真っ赤な花を咲かせます 
彼岸花は、陽の長さで季節を感じ取っているのでしょうか? 不思議ですね
webで見つけた画像 
鮮やかな赤 妖しいたたずまい
オヤジのイメージする彼岸花の咲く景色



















2013年9月16日月曜日

〈呼子いかまつり〉で、海の幸を頂いてきました♪

日曜日の朝7:30に家を出発し、クルマで2時間余りの唐津市の呼子まで、海の幸を頂きに行ってきました♪

長男はサッカーの試合で参加できませんでしたが、おふくろ・愛妻・長女・オヤジの4人でいそいそと出掛けたのは、〈呼子いかまつり〉♪

初めての〈呼子いかまつり〉ですが、会場に車が入りきれず、離れた港の駐車場から会場まで、シャトルバスで移動するほどの賑わいでした!!!

実は向かう途中の厳木付近では、突然激しい雨が降ってきて、〈いかまつり〉は無理かなぁとガックリしたのですが、呼子では雨は降らず青空でした 良かったです♪

ただ強風で土埃が舞っており、しかも人の多さに圧倒されたオヤジ家族でした

とはいえ、折角の〈いかまつり〉なので、席をなんとか確保し、新鮮なイカ、いさきの刺身、サザエのつぼ焼き、ウニごはん、サザエごはん、イカの照り焼きなどをおいしく頂きました♪

食後は、呼子周辺の観光も楽しみたかったのですが、オヤジの持病(近年は比較的治まっていたのですが)の偏頭痛が出てしまい、帰りの運転は愛妻に頼み、そそくさと帰宅する羽目に…

みんな、悪かったね まあ、おいしいイカの刺身食べたから勘弁してください
鯉のぼり張りに、強風に泳ぐ大漁旗
イカの水槽、ここから2杯ゲット

買ったイカは、水槽の横に設置されたまな板で
即刻、捌かれます

雨が降らずに良かったですが、凄い風でした

こちらは、イサキの刺身♪

ご満悦のおんな三代♪

両手に好物の刺身
思わずニンマリの長女♪
新鮮♪ おいしそう
刺身は勿論、サザエのつぼ焼き・
ウニごはん・サザエごはんもおいしかったぁ♪
さきちゃん・けんちゃん


2013年9月7日土曜日

西城秀樹さん、深みのある魅力

今夜は久々お酒を頂きました♪ 大好きな日本酒を二合ばかり… やっぱり、おいしいですね♪

ところで、TVは海外ドラマ以外ほとんど観ないオヤジですが、今朝TVを点けたら西城秀樹さんの旅番組が…

秀樹さんを観るのも久しぶりで、食材・料理そして生産者(生産地)を紹介する番組なので、そのまま観ることにしました

秀樹さんの動き・語り口が、私の知る秀樹さんとは、なんか様子が違います 思い返せば、秀樹さんは脳梗塞を発症されたんですよね

もしかすると、少しその影響があるのかも知れませんね
そうだとしても、秀樹さんは更に魅力的です 深みが増されています 表情・語り口・ちょっとした動作に魅力があります
魅力的です 秀樹さん















病気された事は関係なく、上手に年を重ねられただけかも知れませんが…
”いいな~ 魅力的だな~”と憧れたオヤジでした 6才下のワタシも深みを身に着けたいものです



2013年9月4日水曜日

Diane Schuur - New York State Of Mind

かつて、諫早にも音楽の聴けるお店がありました それは〈ありすふぁーむ〉 懐かしいなぁ♪

コーヒーを飲みながら静かに音楽を楽しむ方が多い中、
オヤジはお酒を呑みつつ割と賑やかに、しかもママが〈もう閉めるよ〉と言うまで、居座ってましたね

その節はどうもスミマセンでした 最近連絡してませんが、お元気でしょうか?

ママの機嫌のいい時は、真空管のアンプとデッカイスピーカーで再生されるレコードの音を聴くことが出来ました♪

さして音に拘らないオヤジも、流石にいい音だと理解できましたね

あれから聴き続けている曲は、少なくないです ちょっと人生が豊かになったと思います
ありがとうございました♪

ダイアン・シューアも、その中のひとり 今夜You Tubeで偶然再会です やっぱりいいですね♪


2013年9月2日月曜日

暑さもやわらいでくると、聴きたくなる曲も変わっていきます♪

グリーンスリーブス、切ないような美しいメロディー♪
ポール・デスモンドの奏でるサックスの音色、ビューティフル♪

〈宣言〉って安易に使うもんじゃないよ!(ど~もスミマセン)

これまで幾度も宣言し、その都度挫折を繰り返してきたオヤジですが…
今回は、今回こそは、少なくとも1年は継続すると宣言します!(またか!? しかもたったの1年!)
まずは、1年間は続けるぞぉ~!!!

という事で、サックスの練習、頑張ります♪
まずは、この2曲から練習再開します!(モチロン、初心者向けの楽譜です)
  1. Take Five
  2. When A Man Loves A Woman
まともに譜面を読めないオヤジなので、曲を聴くことからスタートです!
  1. Take Fiveは、Dave Brubeck と Carmen McRae などを繰り返し聴きます♪
  2. When a man loves a womanは、Michael Bolton と Richard Eliot などを繰り返し聴きます♪
Michael Bolton
Take Five
Dave Brubeck
Take Five
Carmen McRae
When A Man Loves A Woman
Richard Eliot























Dave Brubeck、Carmen McRae と Richard Eliotは、You Tubeで探しましたが、
Michael Boltonは、佐世保に住んでた頃、そう長女が生まれた頃によく聴いてました♪

持っているマイケル・ボルトンのCDに、When A Man Loves A Womanが入っていたのを思い出し、棚の奥から引っ張り出して久々聴きましたが、いいですね♪ セクシーヴォイスでぐっときます 女性にはタマラナイだろ~ね♪

今回、一番の収穫は、〈The Dave Brubeck Quartet〉です 素晴らしい♪
冷酒でも呑みながら聴きたいところですが、肝機能障害ですから… 平日は呑めない とほほ。