2012年3月27日火曜日

由布院_別府_阿蘇_熊本:のんびりJRの旅_2

内牧温泉:湯の宿_入船

外装&内装:素敵です♫ 居間には暖炉が…
暖炉の炎は形が常に変化して、ず~っと見ていても飽きない
しかも優しい温かさで、心身ともに癒されます










おもてなしの団子と薬草茶
おいしかったです♪





中庭の空

奥の白い椅子 快適です
空を見上げられます























































































































お風呂:家族風呂も5つあって(オヤジは広いほうが好きですが…)凝った作りです
でも今回、唯一残念だったのは、実はお風呂でした!!!

宿泊客だけでなく、お風呂だけの一般の客もいます
しかも利用時間は、ほぼ同じ
風呂場のロビー、脱衣所、もちろんお風呂も混雑です!!!
朝は宿泊客のみだけど、旅の疲れを癒すのは、夕食前の入浴だよね

今回物凄~く、びっくりしたのは入浴マナーです
(旅館のサービスとは直接関係ないけどね…)

色んな人がいるのは、ある程度諦めていますが、旅館ではねぇ~
一般客も受け入れるのなら、せめてチェックイン前の16:00までだよね!!!
お風呂以外は、すごく満足しただけに、残念でした

家族風呂 
露天風呂

露天風呂

露天風呂



大浴場入口
大浴場
































食事、これは大満足♪♪♪ おいしい♪品数も豊富♪ 個室でゆったり♪
順不同です アシカラズ
阿蘇地鶏のだご汁
板長のサービス
銀杏の素揚げ

自家製野菜と肥後牛

清流の里_産山山女唐揚げ
季節野菜の天ぷら

愛妻(肉食系)絶賛!!!

阿蘇コシヒカリ米・香の物

デザート おいしかったです♪
豆腐プリン?と???

前菜楽盛七種

七城豚と阿蘇野菜鍋

変わり茶碗蒸し
巾着で保温!!!

変わり茶碗蒸し
梅干が入ってて、あっさりした美味しさ

七城豚と阿蘇野菜鍋

海のお造り

欠かせません!!! 冷酒♪

里芋カレー万十
カレー!?と思ったjけど、食べたらおいしい♪









































































































































































































階段のぼって部屋へ
居間から階段に向かって

階段突き当たり
オシャレです

2階廊下









いい感じの部屋

明かりも演出♪

細かいところもオシャレ





















くつろぐオカン♪

































































暖炉のある居間では、コーヒーを頂けます
個性的なコーヒーカップが揃えてあります
ハートの底には花が咲いてました♥





















朝食も美味しかったですよ♪
地鶏の有精卵もありました
普段は食べない卵ごはんでおかわり♫


















内牧の酒屋さん、うまい地酒見つけました♫
やや辛口ですが、後味がフルーティー♫
試飲できます!!!
おかん!呑みすぎ!!!





















楽しかったJRの旅を終えて帰宅
夕食は、長女がドライカレー作ってくれてました♫ おいしかったです♪

プラス、オヤジの誕生日なので、長男とプレゼントまで準備してくれてました♫ ありがとう♪

今年も、素敵な誕生日を迎えることが出来ました 感謝感謝です♪

0 件のコメント: