2012年3月31日土曜日

パン教室♪

昨夜、パン教室に行ってきました スゴク楽しかったです♪

パンを作る過程はモチロン、発酵・焼成の間の、先生の焼いたパンと特製のお茶を頂きながらのおしゃべりもいい感じでした 粗雑なオヤジにはこれまで経験のない空間で新鮮でした

オヤジはおしゃれな食材・食品(パンの種類も)にはマッタクの無知なので、うまく表現できませんが、ひと工夫したパン・ジャム・チーズがテーブルに並びます

ブルーチーズにクルミだったか?(もう忘れてるオヤジです!)を加えてペースト状にしたのはおいしかったです♪ それだけチョコチョコ舐めがら赤ワイン(案外、大好きな日本酒も!!!)呑んでもOKです!!!

そうそう、酒粕と日本酒のケーキ(だよね?あれもパン?)は、スゴクおいしかったです!!!!!

ただし、パン教室は今月でおやすみするそうです ほんと残念!!!

来月から喫茶店オープンの準備に入るとか… ”開店されたら行きますよ!!!”
今夜は高校のプチクラス会なので、みんなに教えなきゃね♪

オープンされるお店は、浦上駅から徒歩1分

今はとんぼ玉のお店の中ですが、改装されるみたいです
お薦めです(ものすごく知識豊富な方です)♪

ところで昨夜チャレンジしたパンは”グリッシーニ”です

ちなみにオヤジがふりかけたのは、先生特製のクレイジーソルト

グラスに挿してるのが、グリッシーニ

先生と生徒さんに戴いたパン おいしそう♪
実際、おいしかったです 御馳走様でした!!!

オヤジ作、グリッシーニ
残念ながら、課題山積み
でも、長女は”おいしい”といってくれました♪
愛妻は、そっけない感じでしたけどね…






日本を見つめ直そう 講師_水島聡氏 若宮健氏

日本への間接的な侵略は、様々な面から進行しているのですね
某通信メーカーは自然エネルギーの開発を手掛けるようですが、
その背景にある資金源に関する報道までは、詳細になされてないですよね


パチンコに絞った現状解説です 
巨大産業パチンコに群がる政治家、官僚、マスコミ…なんと元首相、元警視総監まで!!!
パチンコ依存症への対策は急を要する事態ですが、利権絡みで機能できていないようです
しかも、莫大なお金が国外に流失し、日本を脅かす兵器あるいは拉致の資金になっている事も考えられます









2012年3月27日火曜日

由布院_別府_阿蘇_熊本:のんびりJRの旅_2

内牧温泉:湯の宿_入船

外装&内装:素敵です♫ 居間には暖炉が…
暖炉の炎は形が常に変化して、ず~っと見ていても飽きない
しかも優しい温かさで、心身ともに癒されます










おもてなしの団子と薬草茶
おいしかったです♪





中庭の空

奥の白い椅子 快適です
空を見上げられます























































































































お風呂:家族風呂も5つあって(オヤジは広いほうが好きですが…)凝った作りです
でも今回、唯一残念だったのは、実はお風呂でした!!!

宿泊客だけでなく、お風呂だけの一般の客もいます
しかも利用時間は、ほぼ同じ
風呂場のロビー、脱衣所、もちろんお風呂も混雑です!!!
朝は宿泊客のみだけど、旅の疲れを癒すのは、夕食前の入浴だよね

今回物凄~く、びっくりしたのは入浴マナーです
(旅館のサービスとは直接関係ないけどね…)

色んな人がいるのは、ある程度諦めていますが、旅館ではねぇ~
一般客も受け入れるのなら、せめてチェックイン前の16:00までだよね!!!
お風呂以外は、すごく満足しただけに、残念でした

家族風呂 
露天風呂

露天風呂

露天風呂



大浴場入口
大浴場
































食事、これは大満足♪♪♪ おいしい♪品数も豊富♪ 個室でゆったり♪
順不同です アシカラズ
阿蘇地鶏のだご汁
板長のサービス
銀杏の素揚げ

自家製野菜と肥後牛

清流の里_産山山女唐揚げ
季節野菜の天ぷら

愛妻(肉食系)絶賛!!!

阿蘇コシヒカリ米・香の物

デザート おいしかったです♪
豆腐プリン?と???

前菜楽盛七種

七城豚と阿蘇野菜鍋

変わり茶碗蒸し
巾着で保温!!!

変わり茶碗蒸し
梅干が入ってて、あっさりした美味しさ

七城豚と阿蘇野菜鍋

海のお造り

欠かせません!!! 冷酒♪

里芋カレー万十
カレー!?と思ったjけど、食べたらおいしい♪









































































































































































































階段のぼって部屋へ
居間から階段に向かって

階段突き当たり
オシャレです

2階廊下









いい感じの部屋

明かりも演出♪

細かいところもオシャレ





















くつろぐオカン♪

































































暖炉のある居間では、コーヒーを頂けます
個性的なコーヒーカップが揃えてあります
ハートの底には花が咲いてました♥





















朝食も美味しかったですよ♪
地鶏の有精卵もありました
普段は食べない卵ごはんでおかわり♫


















内牧の酒屋さん、うまい地酒見つけました♫
やや辛口ですが、後味がフルーティー♫
試飲できます!!!
おかん!呑みすぎ!!!





















楽しかったJRの旅を終えて帰宅
夕食は、長女がドライカレー作ってくれてました♫ おいしかったです♪

プラス、オヤジの誕生日なので、長男とプレゼントまで準備してくれてました♫ ありがとう♪

今年も、素敵な誕生日を迎えることが出来ました 感謝感謝です♪

由布院_別府_阿蘇_熊本:のんびりJRの旅_1

3/26で51才となったオヤジです
この時期、仕事にゆとりもあり、昨年は韓国の友人を訪ねました
友人に祝ってもらいながら、呑んだマッコリおいしかったなぁ~♪

今年は台湾に行きたかったのですが、
愛妻の取得できる休暇日数では、台湾は難しかったので、JRの旅を計画しました♪

3/24(初日の予定)
諌早発 7:50 かもめ6号 鳥栖着 9:01
鳥栖発 9:44 ゆふいんの森1号 由布院着 11:28
由布院散策
由布院 14:58 久大本線 大分着 15:56
大分発 16:16 日豊本線 別府着 16:24

だったのですが…いきなりのアクシデント!!!

JRの切符は1ヶ月前から発売されますが、私の立てたプランは2ヶ月前です
当初のプラン時刻は
諌早発 9:10 かもめ10号 鳥栖着 10:30
鳥栖発 10:43 ゆふいんの森3号 由布院着 12:26

私は頑張ってプランは立てますが、出来上がったプランには興味がなくなります
困った性格です 努力の継続も苦手なんだよね… 子供には継続の大切さと言ってますが…

作成したプランのプリントを持参し、JRの窓口で相談したところ、かもめ10号の指定席が満席!

愛妻と二人なので、確実に2席確保したかったので、時間を早めてかもめ6号の指定席を確保したのですが… すっかりそのことを忘れ去ってました!!!

諌早駅でオクレバセナガラ思い出した次第です とほほ
ちなみに”ゆふいんの森”は全席指定で、自由席はありません!!!

幸いにも、かもめ10号の自由席に2席空きがあったので、鳥栖まではとりあえずOKでしたが、
鳥栖~久留米~由布院は、各駅停車です!!!
今回の旅行は寒い3日間ではありましたが、天候には恵まれ青空が広がって、車窓の景色も楽しめたので、意外と楽しい各駅列車の旅ではありました♪

ただ”ゆふいんの森”は全席指定なので、鳥栖~由布院までの間、並んだ2席が空席のままだったのを思い浮かべると、ちょっとおかしいですね♪
待ち時間、小腹がすいたので
桜まんじゅう♪
由布院駅前
由布院駅
待ち時間はビール♪
銀河高原ビールうまいです♪

由布岳は雪が被ってました
寒かった~


別府の宿は、ホテル_エール
海沿いのホテルです お風呂から望む海の景色はなかなかです
ただ当日は気温が低く、風も強かったので、露天風呂は寒かった~!!!
露天風呂入ってるのは、オヤジ唯ひとりでした!!!
別府観光に尽くされた
油屋熊八氏
”山は富士・海は瀬戸内・湯は別府”



宿の夕食 ちょっとオシャレ♪

おいしかったです♪
































3/25
別府発 8:54 日豊本線 大分着 9:08
大分発 9:13 豊肥本線 宮地着 11:17
宮地発 11:46 豊肥本線 阿蘇着 11:52

各駅停車で、しかも1両編成でしたが、景色が長閑でいい感じでした♪
停車していた”あそボーイ”
駅長室!?

次回は下車したい豊後竹田
荒城の月

豊肥本線
宮地到着♪

宮地駅
しめ縄がシブイ!!! 厄除け

出発進行♪

阿蘇到着 ほんと寒かった~!!!


























































阿蘇観光:産交バスの定期観光バスを予約してました コースは”阿蘇駅前~内牧~大観峰~手野の名水~国造神社~中通古墳群~阿蘇神社~阿蘇駅~内牧”です

阿蘇には自転車の大会で、以前は年間数回来ていたので、馴染みのある土地です
でも決まったところしか行ってなかったので、今回の観光バスは新鮮で楽しかったです

観光バスはちょっとした解説を聞きながら、名所を巡る事ができます
やっぱり阿蘇は素晴らしい!!!
大観峰、雄大な展望!!!
ただ、すごく寒かったです!!!






手野の名水 まろやかな味です
宿で沸かしてお茶飲みましたが、とてもおいしかったです

国造神社
境内の杉












人と比較すると、その大きさが理解できます
台風で倒れたとか…







白餡
冷えたカラダが温まりました
阿蘇神社
門前町、たしろの回転焼
おいしいです♪
諌早名物よろやの万十と比べて
豆が原型を留め、柔らかいかな?

阿蘇神社 横参道

阿蘇神社 門前町

阿蘇神社 水基巡り

門前町 いい雰囲気です