3/26で51才となったオヤジです
この時期、仕事にゆとりもあり、昨年は韓国の友人を訪ねました
友人に祝ってもらいながら、呑んだマッコリおいしかったなぁ~♪
今年は台湾に行きたかったのですが、
愛妻の取得できる休暇日数では、台湾は難しかったので、JRの旅を計画しました♪
3/24(初日の予定)
諌早発 7:50 かもめ6号 鳥栖着 9:01
鳥栖発 9:44 ゆふいんの森1号 由布院着 11:28
由布院散策
由布院 14:58 久大本線 大分着 15:56
大分発 16:16 日豊本線 別府着 16:24
だったのですが…いきなりのアクシデント!!!
JRの切符は1ヶ月前から発売されますが、私の立てたプランは2ヶ月前です
当初のプラン時刻は
諌早発 9:10 かもめ10号 鳥栖着 10:30
鳥栖発 10:43 ゆふいんの森3号 由布院着 12:26
私は頑張ってプランは立てますが、出来上がったプランには興味がなくなります
困った性格です 努力の継続も苦手なんだよね… 子供には継続の大切さと言ってますが…
作成したプランのプリントを持参し、JRの窓口で相談したところ、かもめ10号の指定席が満席!
愛妻と二人なので、確実に2席確保したかったので、時間を早めてかもめ6号の指定席を確保したのですが… すっかりそのことを忘れ去ってました!!!
諌早駅でオクレバセナガラ思い出した次第です とほほ
ちなみに”ゆふいんの森”は全席指定で、自由席はありません!!!
幸いにも、かもめ10号の自由席に2席空きがあったので、鳥栖まではとりあえずOKでしたが、
鳥栖~久留米~由布院は、各駅停車です!!!
今回の旅行は寒い3日間ではありましたが、天候には恵まれ青空が広がって、車窓の景色も楽しめたので、意外と楽しい各駅列車の旅ではありました♪
ただ”ゆふいんの森”は全席指定なので、鳥栖~由布院までの間、並んだ2席が空席のままだったのを思い浮かべると、ちょっとおかしいですね♪
 |
待ち時間、小腹がすいたので
桜まんじゅう♪ |
 |
由布院駅前 |
 |
由布院駅 |
 |
待ち時間はビール♪
銀河高原ビールうまいです♪ |
 |
由布岳は雪が被ってました
寒かった~ |
別府の宿は、ホテル_エール
海沿いのホテルです お風呂から望む海の景色はなかなかです
ただ当日は気温が低く、風も強かったので、露天風呂は寒かった~!!!
露天風呂入ってるのは、オヤジ唯ひとりでした!!!
 |
別府観光に尽くされた
油屋熊八氏
”山は富士・海は瀬戸内・湯は別府” |
 |
宿の夕食 ちょっとオシャレ♪ |
 |
おいしかったです♪ |
3/25
別府発 8:54 日豊本線 大分着 9:08
大分発 9:13 豊肥本線 宮地着 11:17
宮地発 11:46 豊肥本線 阿蘇着 11:52
各駅停車で、しかも1両編成でしたが、景色が長閑でいい感じでした♪
 |
停車していた”あそボーイ” |
 |
駅長室!? |
 |
次回は下車したい豊後竹田
荒城の月 |
 |
豊肥本線
宮地到着♪ |
 |
宮地駅
しめ縄がシブイ!!! 厄除け |
 |
出発進行♪ |
 |
阿蘇到着 ほんと寒かった~!!! |
阿蘇観光:産交バスの定期観光バスを予約してました コースは”阿蘇駅前~内牧~大観峰~手野の名水~国造神社~中通古墳群~阿蘇神社~阿蘇駅~内牧”です
阿蘇には自転車の大会で、以前は年間数回来ていたので、馴染みのある土地です
でも決まったところしか行ってなかったので、今回の観光バスは新鮮で楽しかったです
観光バスはちょっとした解説を聞きながら、名所を巡る事ができます
 |
やっぱり阿蘇は素晴らしい!!! |
 |
大観峰、雄大な展望!!!
ただ、すごく寒かったです!!! |
 |
手野の名水 まろやかな味です
宿で沸かしてお茶飲みましたが、とてもおいしかったです |
 |
国造神社 |
 |
境内の杉 |
 |
人と比較すると、その大きさが理解できます
台風で倒れたとか… |
 |
白餡
冷えたカラダが温まりました |
 |
阿蘇神社
門前町、たしろの回転焼 |
 |
おいしいです♪
諌早名物よろやの万十と比べて
豆が原型を留め、柔らかいかな? |
 |
阿蘇神社 横参道 |
 |
阿蘇神社 門前町 |
 |
阿蘇神社 水基巡り |
 |
門前町 いい雰囲気です |