10年前に呟き始め、長らくお休みしていましたが、令和2年7月再開します。 喫茶店を始めましたので そちらの紹介も兼ねつつ 日々の思いをちょっと(こっそり)吐露して、気持ちの整理をしていきたい。と思っています。 もし目にとまって、共感していただけたら、うれしいです。 この10年で、すっかり暮らしが変わりました。良いことは、孫ができたこと♪ 悪いことは・・・内緒です(^_^;)
2013年10月28日月曜日
音楽・映画・ドラマ・小説などなど、国境を越えるものが存在することも事実なんだよね
利害の絡まない芸術・音楽などは、理解し合えるのにね
生きていくって、難しいですね
寝ようかと思ってたら、長女がバイト先から餃子を頂いてきたので、DIO聴きながら、おいしく頂きました♪
これで、またデカくなっちゃうなぁ~
Dio - Heaven And Hell Live In London 2005
日本の美徳”和の文化”とは、対極にある国際社会の基本理念
加瀬先生の具体例を挙げたお話は、国際社会における日本の外交姿勢・日本の立ち位置を知るのに、とても勉強になりました
和の文化の継承は、とても重要だと考えますが、それと並行して、国際社会の状況・考え方についても、学ぶ必要があります
何の根拠もない”従軍慰安婦に軍が加担し、性奴隷にした”などという捏造を、認めるかのような談話を発した河野洋平は、即刻談話を取り下げ、謝罪すべきです
きちんと検証し、謝るべきは謝り、反論すべきは正々堂々と討論すべきでしょう
濡れ衣を着せられた日本人、誤った情報により虐めを受けるアメリカに住む日本の子供たちのためにも、早急に、河野談話を訂正する、正しい談話を、安倍首相は出すべきです
【日いづる国より】加瀬英明、河野談話を打ち破る戦い[桜H25/10/25]
和の文化の継承は、とても重要だと考えますが、それと並行して、国際社会の状況・考え方についても、学ぶ必要があります
何の根拠もない”従軍慰安婦に軍が加担し、性奴隷にした”などという捏造を、認めるかのような談話を発した河野洋平は、即刻談話を取り下げ、謝罪すべきです
きちんと検証し、謝るべきは謝り、反論すべきは正々堂々と討論すべきでしょう
濡れ衣を着せられた日本人、誤った情報により虐めを受けるアメリカに住む日本の子供たちのためにも、早急に、河野談話を訂正する、正しい談話を、安倍首相は出すべきです
【日いづる国より】加瀬英明、河野談話を打ち破る戦い[桜H25/10/25]
2013年10月27日日曜日
久々の”諫早少年自然の家”めざして、重いカラダで、ちょっと軽めのヒルクライム♪
諫早少年自然の家まで、ちょっとヒルクライムを愉しんできました♪ ほんと久しぶりです
もう10年以上前ですが、自転車レースに出ている頃に、夜にも何度か、友達と練習したこともあるコースです
乗鞍ヒルクライムにチャレンジしたのは、その頃でしたね♪
最早、あのスピードは無理ですね、やっと登っています 体重落としたら、もうちょっと走れると思うけど、まあいいや♪
昨夜は、おふくろの誕生日だったので、家族そろっての食事でした♪
外食しようかとも思ったのですが、自宅でゆっくりすることにして、
愛妻の手料理(お鍋)と、くじらの鉢盛(喜一さん)を頂きました♪
いま聴いている音楽は、ロッド・スチュワート♪
久々ですが、絵になる男ですね! シルエットがカッコいい!
このカッコよさに、セクシーな声、これって反則だよね! 素敵すぎだよ!
知らなかったのですが、スタンダード・ナンバーを歌っているんですね
オヤジですが、ウットリします♪ ほんと素敵すぎ! 反則!
もう10年以上前ですが、自転車レースに出ている頃に、夜にも何度か、友達と練習したこともあるコースです
乗鞍ヒルクライムにチャレンジしたのは、その頃でしたね♪
最早、あのスピードは無理ですね、やっと登っています 体重落としたら、もうちょっと走れると思うけど、まあいいや♪
![]() |
前回の黒木ヒルクライムから、 そんなに日数経っていないのに、 走っていて、おなかのデッパリを感じました あっという間に、太るオヤジです お菓子の食べ過ぎだよな~! |
昨夜は、おふくろの誕生日だったので、家族そろっての食事でした♪
外食しようかとも思ったのですが、自宅でゆっくりすることにして、
愛妻の手料理(お鍋)と、くじらの鉢盛(喜一さん)を頂きました♪
![]() |
もちろん、ケーキも頂きました♪ どんどん太るオヤジです! |
いま聴いている音楽は、ロッド・スチュワート♪
久々ですが、絵になる男ですね! シルエットがカッコいい!
このカッコよさに、セクシーな声、これって反則だよね! 素敵すぎだよ!
知らなかったのですが、スタンダード・ナンバーを歌っているんですね
オヤジですが、ウットリします♪ ほんと素敵すぎ! 反則!
2013年10月20日日曜日
31年前から聴き続け、今夜久々聴きました♪ Grover Washington Jr.素晴らしい♪
Grover Washington Jr. R.I.P.
my most favorite sax player♪
my most favorite song♪
upload, thank you♪
my most favorite sax player♪
my most favorite song♪
upload, thank you♪
2013年10月15日火曜日
慌ただしくも愉しい10月前半、でもちょっと疲れたかなぁ?
10月の前半、ちょっと慌ただしい日々を送りました
でもまぁ、やることが多い方が愉しいですけどね♪
イベントを箇条書きにしてみます
今週は、ちょっと練習しないとね♪
でもまぁ、やることが多い方が愉しいですけどね♪
イベントを箇条書きにしてみます
- 姉帰省:これはあまり関与していないです 帰りに空港まで送ったくらい 姉はオフクロと、山下達郎のコンサートに行ってました 4時間もあったそうです 達郎、元気ですね
- 東京出張:学会に参加させて頂き、ちょっとした知識の吸収です
- 東京の夜:もちろん!?友だちと食事会?です 肝機能障害の私ですので、ある程度?節度ある食事会でした!!!
- 出張報告書作成:帰路の機内で下書きをし、帰宅後寝る前に仕上げ、出勤日の朝に提出!!! 頑張りました!!!
- 東京の友だちにお礼状作成:食事会の写真をCDで送付 写真の顔、みんな愉しそうです♪
- 高校のラグビー部の同窓会:35年振りに会うメンバーも! 懐かしく愉しかったです またいずれ…
- 日本赤十字社の災害ボランティア講習:夏に基礎講習を受講し、今回はボランティア登録目的です あと2回受講します
- サイクリング:やや疲労が溜まっていたのですが、真っ青な秋晴れに誘われ、近場の黒木でヒルクライム♪ キツカッタけど、愉しかったです♪
- 長女の誕生日:愛妻は仕事で遅くなるので、オヤジがケーキとお寿司を買って帰りました 長女がいると食卓が華やぎます いい子に育ってくれました♪
今週は、ちょっと練習しないとね♪
![]() |
三次会!!!みなさん元気♪ |
![]() |
R&Wの仲間と愉しいヒトトキ♪ |
![]() |
先輩の奥さんの手作り♡ フラワーアレンジメントを生業にされています |
![]() |
東京のお姉さんに頂きました♪ |
![]() |
オヤジのおみやげ 少しずつ3種類♪ |
![]() |
長女の誕生日に♪ |
![]() |
黒木ヒルクライム カメラに気づかず、無心のオヤジ |
![]() |
日陰で、ほっとひと息♪ |
![]() |
サイクリングの終点 愛妻と愛犬♪ |
![]() |
疲労困憊のオヤジとブルちゃん |
2013年10月6日日曜日
初秋の鹿島をヒルクライム♪ 前夜は女子大生と愉しく(オヤジだけ?)トーク♪
今日は青空が広がり、真夏のような陽射しの1日でした
青空に誘われ、お昼前に佐賀鹿島の平谷まで、自転車を積んで出掛けました
山に着いてクルマを降りると、流石に日陰では、風は秋の気配を漂わせていました
ゆっくり山を下り、久々の鹿島・広平・平谷をヒルクライムです♪
今日、愛妻は用があり、オヤジ単独でのサイクリングだったので、ちょっとサビシかったかな?
ただ、ひとりだとゆっくり景色を楽しむことはできます
愛妻が待っていると励みになりますが、できるだけ早く上るように頑張るからね…
と、下りと平地では思っていましたが…
ひとりでもヒルクライムはキツかったです!!! 頑張らないと山は上れないね~
今回はひとりなので、疲労困憊のオヤジの姿は無です
初秋の風景を、もっとカメラに収めたかったのですが、ヒルクライムで精いっぱいのため、上りはじめてからの写真は無です
アシカラズ…
ガラッと変わって、昨夜は長女の友達がふたり、泊りに来てくれました
ふたりとも、とっても可愛らしいお嬢さんでした
迷惑とは思いましたが、オヤジも話に参加し、AM1:00までお邪魔しちゃいました
オヤジは愉しかったけど… やっぱり迷惑だったよなぁ~
お土産も頂きました ありがとう♪
懲りずにまた来てね♪
青空に誘われ、お昼前に佐賀鹿島の平谷まで、自転車を積んで出掛けました
山に着いてクルマを降りると、流石に日陰では、風は秋の気配を漂わせていました
ゆっくり山を下り、久々の鹿島・広平・平谷をヒルクライムです♪
今日、愛妻は用があり、オヤジ単独でのサイクリングだったので、ちょっとサビシかったかな?
ただ、ひとりだとゆっくり景色を楽しむことはできます
愛妻が待っていると励みになりますが、できるだけ早く上るように頑張るからね…
と、下りと平地では思っていましたが…
ひとりでもヒルクライムはキツかったです!!! 頑張らないと山は上れないね~
![]() |
ここの景色は、気にっています♪ 中木庭ダムからの眺望 |
![]() |
清らかな川が流れます ここの地酒が旨い筈ですね♪ |
![]() |
ほとんどの田圃は、稲刈りが済んでました |
![]() |
上りはじめ、笠を被ったお地蔵さんに、 ”頑張って上ります”とご報告です |
![]() |
ヒルクライムのスタート地点付近、 栗の木の下には、栗がいっぱい転がっていました |
![]() |
山間の棚田には、一部刈取り前の田圃も… |
今回はひとりなので、疲労困憊のオヤジの姿は無です
初秋の風景を、もっとカメラに収めたかったのですが、ヒルクライムで精いっぱいのため、上りはじめてからの写真は無です
アシカラズ…
ガラッと変わって、昨夜は長女の友達がふたり、泊りに来てくれました
ふたりとも、とっても可愛らしいお嬢さんでした
迷惑とは思いましたが、オヤジも話に参加し、AM1:00までお邪魔しちゃいました
オヤジは愉しかったけど… やっぱり迷惑だったよなぁ~
お土産も頂きました ありがとう♪
懲りずにまた来てね♪
![]() |
長崎のお店〈ノア〉、おしゃれなお土産ありがとう♪ |
![]() |
このケーキ、なんと和菓子です!!! オヤジは、キャラメルラテを頂きました おいしかったです♪ |
2013年10月3日木曜日
Hey Jude♪ いま流行? 心情の反映? 懐古趣味?と思っていたら旧友からのお誘いが・・・
THE BEATLES、然程興味なくても、オヤジ世代の耳には染み込んでいる曲がたくさんあります
Hey Jude も馴染み深い曲です
最近サックスの練習を再開し、JAZZ系を練習することが多いのですが(とはいえ、なかなか上手く演奏できない!!!)、自宅の棚にあるピアノの楽譜(愛妻の練習用:彼女もサボってますね…)をめくってみると、そこにHey Judeが…
Hey Jude、主旋律(っていうのかな?)を吹いてみると、これがなかなか気持ちいい♪
早速、WEBで曲(MP3)を100円で購入、歌詞もWEBで検索し、気持ちよく聴いていました♪
TVを観ない・WEBのコマーシャルも可能な限り観ないオヤジなので、知らなかったのですが、この曲コマーシャルで使っているんですね
WEBのコマーシャルでは、画面にギター持って現れて歌いだす前に飛ばしていたので、何を歌いだすのか知らなかったんですよ
Hey Judeを歌うシンガーが、オヤジの好みでないので、ちょっと残念です
小柳ゆき、だったらうれしいのに… 彼女の歌、いいよね♪
このHey Jude現象、単なる偶然でしょうか? それとも世の中の空気の反映でしょうか?
Hey Judeには色んな解釈があるようですが、概ねの内容は〈励まし・気遣い〉ですよね?
事件が蔓延する世の中ですが、心遣いの歌が流行るっていいですね♪
でも、現実には望めないから、せめて歌にでも…ってことなら、すごく悲しいなぁ
オヤジは、愛妻に気遣って頂いてます!!! ので!!! 誤解の無いように!!!
オヤジのすっかり擦れてしまったハートですが、Hey Judeを聴いて、柔らかなハートを取戻したいものです Carole Kingの名曲〈You've Got A Friend〉も、久しぶりに聴いてみよう♪ やっぱり〈LOVE♪〉だよなぁ (キモイ???)
懐かしい曲聴いて、懐古の情に浸っていたら、高校時代のラグビー部の旧友から、宴のお誘いがありました これも偶然か? あるいは盛りを過ぎた涸れゆく男の懐古趣味という必然か?
いずれにしても、高校卒業以来会っていない友もいます 昔話に花を咲かせましょう♪
今回は、同級生と1年上の先輩の集まりです ぶつかることも多々ありましたが、ケッコウ仲が良かったと記憶しています
当時、大学生の厭なOBがいて、意味不明な練習もさせられていましたね
雨上がりのタックルの練習で、耳が擦り切れ血に染まったこともありました あの時は〈いったい、なんなんだ!!!〉と、練習の後下駄箱の前で、悔し涙を流したものです
記憶を辿ると、話題盛りだくさんだなぁ~ 特に1年の夏合宿はネタの宝庫です〈良くも悪くも〉
先輩のYさんと、夜中自転車で学校の敷地内をサイクリングしていて、Yさんの台詞は今でも覚えています!
〈M、寝るな!!! 寝たら明日がくるぞ!!!〉 いや~練習キツカッタです!!!
なんといっても、あの頃の3倍もトシ取ってますからね~ みんな面影残ってるかなぁ???
だんだん楽しみになってきたなぁ♪
Hey Jude も馴染み深い曲です
最近サックスの練習を再開し、JAZZ系を練習することが多いのですが(とはいえ、なかなか上手く演奏できない!!!)、自宅の棚にあるピアノの楽譜(愛妻の練習用:彼女もサボってますね…)をめくってみると、そこにHey Judeが…
Hey Jude、主旋律(っていうのかな?)を吹いてみると、これがなかなか気持ちいい♪
早速、WEBで曲(MP3)を100円で購入、歌詞もWEBで検索し、気持ちよく聴いていました♪
TVを観ない・WEBのコマーシャルも可能な限り観ないオヤジなので、知らなかったのですが、この曲コマーシャルで使っているんですね
WEBのコマーシャルでは、画面にギター持って現れて歌いだす前に飛ばしていたので、何を歌いだすのか知らなかったんですよ
Hey Judeを歌うシンガーが、オヤジの好みでないので、ちょっと残念です
小柳ゆき、だったらうれしいのに… 彼女の歌、いいよね♪
このHey Jude現象、単なる偶然でしょうか? それとも世の中の空気の反映でしょうか?
Hey Judeには色んな解釈があるようですが、概ねの内容は〈励まし・気遣い〉ですよね?
事件が蔓延する世の中ですが、心遣いの歌が流行るっていいですね♪
でも、現実には望めないから、せめて歌にでも…ってことなら、すごく悲しいなぁ
オヤジは、愛妻に気遣って頂いてます!!! ので!!! 誤解の無いように!!!
オヤジのすっかり擦れてしまったハートですが、Hey Judeを聴いて、柔らかなハートを取戻したいものです Carole Kingの名曲〈You've Got A Friend〉も、久しぶりに聴いてみよう♪ やっぱり〈LOVE♪〉だよなぁ (キモイ???)
懐かしい曲聴いて、懐古の情に浸っていたら、高校時代のラグビー部の旧友から、宴のお誘いがありました これも偶然か? あるいは盛りを過ぎた涸れゆく男の懐古趣味という必然か?
いずれにしても、高校卒業以来会っていない友もいます 昔話に花を咲かせましょう♪
今回は、同級生と1年上の先輩の集まりです ぶつかることも多々ありましたが、ケッコウ仲が良かったと記憶しています
当時、大学生の厭なOBがいて、意味不明な練習もさせられていましたね
雨上がりのタックルの練習で、耳が擦り切れ血に染まったこともありました あの時は〈いったい、なんなんだ!!!〉と、練習の後下駄箱の前で、悔し涙を流したものです
記憶を辿ると、話題盛りだくさんだなぁ~ 特に1年の夏合宿はネタの宝庫です〈良くも悪くも〉
先輩のYさんと、夜中自転車で学校の敷地内をサイクリングしていて、Yさんの台詞は今でも覚えています!
〈M、寝るな!!! 寝たら明日がくるぞ!!!〉 いや~練習キツカッタです!!!
なんといっても、あの頃の3倍もトシ取ってますからね~ みんな面影残ってるかなぁ???
だんだん楽しみになってきたなぁ♪
登録:
投稿 (Atom)