2013年2月24日日曜日

2013年3回目のサイクリングは、R444しあわせ街道♪

青空のもと、ヒルクライム楽しんできました♪
スタートは大村インターそばのコンビニ、ゴールはひと山越えて鹿島の中木庭ダム
走行距離は19km程度です
てっぺんの平谷黒木トンネルが難関です
1,889mあり、暗いので自転車で走るのは
ちょっとコワイです クルマ・バイクの騒音が響きます























今回も愛妻が同行してくれましたが、彼女もジョギングがしたいと言うので、
コンビニからダムまでは、ひとりで黙々と坂を走りました

2台のバイクが萱瀬ダムからトンネル入口の間を、繰り返しコーナー攻めをやっていて、騒音が鳴り響くなかでのヒルクライムとなりました

バイクが対向車線を、高速でコーナーを攻めてくると、こっちに突っ込んで来そうでコワイです!!!
危ないから、早朝か夜にやってくれると有難いんだけどねぇ~

あっそうそう、トンネルを抜けて坂を降る前に、ちょっとした広場でシャツを着替えていると、石碑が立っていて説明文を読むと、トンネル工事の時に採取した石でした
《貫通石》と言うそうです

以下、ウィキペディアより引用


貫通石(かんつうせき)とは、トンネルの貫通点付近で採取された石。

安産や学業成就のお守りとして用いられる。安産については、古事記に神功皇后が朝鮮半島(新羅)に遠征した際に得た石を、出産時に枕元に置いたところ安産であったことに由来とし、学業成就については、トンネルが意志(石)を貫くといったゴロ合わせから用いられている[1]。
近年では、施工業者がアクリル加工等を施し、トンネル完成のお披露目の記念品として関係者や地域住民に配布する例もある。

昨日近所の御館山で、
トレイルランの真似事をしたせいで、
疲れのみえるオヤジです
こちらもポーズは取ってますが、
久々走って疲れてますね~
こちらの石仏は、中木庭ダムの工事中、
道路の隅に仮置きしてあった仏様です
祭ってあったので安心しました♪



2013年2月17日日曜日

#71 小川寛大・星飛雄馬と語る、宗教と体罰とAKB48

いやぁ~今回は皆さんの年齢が近いせいか、会話のテンポが良くて面白かったです♪ 
小川さんのストレートな発言、星さんの説得力、古谷さんのちょっとしたボケ?
それと、やっぱりSayaさん素敵ですね♪ SayaさんのCD買おうかなぁ~♪

禁酒13日目に、ちょっと一息??? ビールちょっと呑んじゃいました♪

昨夜は長女の希望で焼肉♪
ビール代わりの炭酸水を準備していましたが…
別に断酒したわけでもないしね ちょっと呑んじゃいましたぁ♪ ビール大瓶1本、発泡酒黒2本弱

発泡酒2本弱って??? 単なる飲み忘れ、です 
呑みながらYouTubeのプロレスに見ハマって、うっかり呑み忘れただけです

しかし発泡酒も最近はウマいですよね♪ オヤジは《サッポロ_麦とホップ黒》がお気に入りです♪

朝だけど日曜日だし、残りの黒発泡酒を含んでみましたが、そこそこ呑めそうな感触が…

ホットビールは固形の(黒)砂糖が必要だけど、砂糖がなかったので、チョコレートをイン
サホド甘くないし、黒ビールの苦味も残っていて、そこそこおいしかったです♪
チョコはフルタの生クリーム
これ、オヤジの大好物♪
これはバレンタインデーに
長女が焼いてくれたガトーショコラ♪
他に、数個のチョコ&お菓子を頂きました
みんなおいしかったです♪















みんな出掛けて、いまは愛犬とオヤジのふたりだけ
午後から雨が降りそうなので、オヤジもこれからジョギングに行ってきます
ブルちゃん、わるいけど留守番ヨロシク♪ ゆっくり寛いでいてくれよ♪
今朝の朝食前
おねだりのブルース
毎日2食、大盛りです!!!
食後は横になりましょう♪
でも、食べたあと寝ると牛になるよ!?
流石に牛は飼えないよぉ~












2013年2月13日水曜日

子を孫を、そして祖国を思う気持ちのどこが、右翼なんでしょうか?

三輪さんのご意見、断固支持します!!!



半休の今日、快晴です♪ 日本の青空です♪
愛犬と散歩、行ってきま~す♪

2013年2月11日月曜日

2013年_2回目のサイクリングは雲仙ヒルクライム♪

建国記念日の本日は、快晴に恵まれ風も無かったので、雲仙ヒルクライムを楽しんできました♪

愛妻がフォローしてくれるので、自転車に乗るのは登りだけ
登ったあとは温泉でゆっくりです♪ 愛妻よ、ありがとう♪

今日の雲仙は霞んでいたので、中国から流れ込むPM 2.5を含む毒ガスが、気掛かりだったのですが、思い切ってヒルクライム決行しました!!! 

オヤジはもう52才ですから、そう先は長くないですが、屋外でスポーツする子供たちは心配ですよね まったく支那って最低の国です!!!

さらに新情報によると、中国の旧正月(今年は2月10日)には、列車でもの凄い数の支那人が移動し、糞便は沿線に垂れ流しにするそうです!!! 

乾燥した糞便は風に乗って日本へ飛んできます!!! 
今日の長崎の空、快晴なのに霞んでたのは、乾燥した糞便とPM 2.5混じりの汚染した大気だったのかも???
かと言って、快晴の休日に外に出ないのも勿体ないし、この不安と怒りをどうすればいいんでしょう???

いろいろ問題は山積していますが、とりあえず楽しかったヒルクライムの写真を載せます♪
支那からの汚染された空気は、
雲仙の森が浄化してくれてるかなぁ~ 
ゼイゼイ荒い息で空気吸いまくるオヤジ!!!
雲仙_青雲荘に到着♪

雲仙地獄の湯けむり♪






2013年2月10日日曜日

フルーツトマトをひとり深夜に味わったせいです

《フルーツトマト》って最近よく耳にしますが、いったい何が《トマト》と違うのでしょうか?
検索結果を以下に記します

《フルーツトマト》とは、一般的な《トマト》の苗を使いながら、水分を極限まで控えるなど、特殊な栽培法で育てられた《糖度の非常に高いトマト》のことらしいです

甘味が、メロンに匹敵する糖度10前後にまで引き上げられた《トマト》を指す呼び名で、《フルーツトマト》という品種があるわけではない、ということです

オヤジがなぜ、《フルーツトマト》をここまで調べたか、というと…

先日髪を切ってきたのですが、風呂上がりのオヤジの顔を見るなり、長女が笑い出すので、《何? 何?》と尋ねると、帰ってきた答えが…

《フルーツトマトに似ている!!!》 確かに《…》 《うまいこと言うなぁ~》
よく愛妻が弁当に入れてくれる
《プチトマト》
瑞々しい♪
もぎとって食べたいですね♪
似てる!?















ついでに、長女ネタをもうひとつ
長女がよく聴いてる音楽のひとつに、《サカナクション》というバンドがあって、オヤジもこのバンド、けっこう気に入ってます

《バッハの旋律を夜に聴いたせいです。》 これ、いいです♪ PVがまた、おやじ好みです♪
PV観るたびに、一緒に踊れる人形(4人)が、すごく欲しくなるオヤジです!!!



2013年2月8日金曜日

長男の誕生日、愛妻がチーズケーキを焼きました♪

ごちそうも作ってましたが、写真はチーズケーキ♪
おいしかったです♪ オヤジの誕生日は来月なんだけど…たぶん無いね~
切ったあとに写真撮るのを思い出したので、1ピースなし 
マジ、おいしかったよ♪

喜一さんご夫妻との新年会♪

先月末、我が家に喜一さんご夫妻をお招きし、新年会を開催♪
くじらの鉢盛頂きました!!!
いつも、ありがとうございます♪
愛妻も頑張って作ってくれました♪
やっぱり、くじらはおいしいです
仲良し♪
いつもラブラブ❦

おじゃま???

おじゃまも気にとめず、
ラブラブなご夫妻❦
いつものように、オヤジひとりが出来上がり、またもや、2時まで引き止めたみたいです
”すみません!” おふたりとも翌日は大変だったでしょうね…

次回は12時にはお開きにします 懲りずにまた来てください!!!

しかし酒癖ワルイヨネ~(ひとごとか!?)
しかもオヤジは二日酔いで昼まで寝てました お恥ずかしい
年末に続き2回目の大人買い♪
呑みすぎだよね~
でも、呑んでも元気なんだよね~
新年会では二日酔いだったけどさ…
うまいぜ♪














そんな自堕落な酒浸りの日々が祟り、翌週の健診で引っかかり、見事に再検査です とほほ
モチロン引っかかったのは、γGTP !!! ネタにできる程の高値でした!!!

今夜も入れて、なんと5日間も禁酒しています!!!

月末は職場のパーティーがあるので、その日の朝に再検査を受けます
なんて無駄のないプランでしょう!!!???

3週間余りの禁酒(できるかなぁ~)で、どれだけ肝臓が復活できるのか!?
楽しみの反面、復活しなかったらチトやばい!!!

3月には門司港でビール会を予定してるんだよぉ!!!(そこかよぉ~)
必ず復活するぞぉ~!!!(我ながら、困った性格だね)

いつまでも楽しく呑むために、今年52才のオヤジとしては、お酒の呑み方を修正しなきゃいけないですね 

 


2013年2月6日水曜日

大変興味深いお話です! 水間政憲氏著「日韓併合」時代の真実

大変興味深くも、聴き進むうちに不愉快になる真実の歴史


今回紹介された本を購入しようと調べたところ、朝鮮に加え支那に関しても書かれた本がありましたので、そちらを注文しました

2冊買うにはちょっと懐具合に問題が??? というより、ムカつきすぎて体悪くしそうなので、
とりあえず1冊の注文です
心を鎮めて読みましょう

気分転換用に、伊坂幸太郎の本とジュリア・ロバーツのVIDEOも注文しました♪
イラストからして
期待できそう!!!
今も素敵ですが
2004年_クローサー
かなりお美しい♪


















おっと、そろそろ散髪の予約時間

”ちょっと伸ばそうかなぁ~”と言った途端、愛妻と愛娘が”やめとけぇ~薄いんだから”と…
たしかにやや?薄くなってきてるけどね ”くっそぉ~!!! わかったよぉ~!!!”

2013年2月3日日曜日

2013年初乗りは、R444_しあわせ街道

現在、中国の大気汚染が深刻な状況となっており、黄砂が飛んでくる長崎は、風向きによっては排気ガスや煤煙などの中に含まれる有毒物質が飛来し、肺疾患など人体に悪影響を及ぼすという最悪の有様です まったくあの国は…

幸いにも、本日の長崎は天候に恵まれ、風もなかったので大丈夫だと判断し、自転車積んで山に向かった次第です♪

年末からずぅ~っと酒浸りだったこともあり、なかなか厳しいヒルクライムでした!!!

わずか10km(急な登りは半分くらいかな???)ですが、愛妻がクルマから応援してくれるとき以外は、苦しそうな顔だったかも???

でもまあ、楽しかったです♪ 登りきったあとの温泉も最高でした♪ 
ただ疲れたオヤジは、ビール1本目でほろ酔いです♪

初乗りは節分でした!
2月とは思えないほどの日差し
お昼はピクニック気分♪
おにぎりをみつめるブルース
中木庭ダムの上流
川原でのランチです