2013年1月25日金曜日

Annie Lennox 聴き惚れます♪ オカダ・カズチカ 唸らせます!!!

アニー・レノックス、たまに思い出して聴いています♪
かっこいいです♪ オヤジはこの曲、大好きです いい曲は色褪せないですね♪





















かっこいいといえば、新日本プロレスのオカダ・カズチカ!!!
もの凄い跳躍力!!! ドロップキックで観客を魅了できるプロレスラー!!!

BS朝日_木曜23時に放送してます お薦めです!!!

2013年1月21日月曜日

This song makes me happy♪


Bill Withers - Lovely Day (1977)




ビル・ウィザース、いいですね♪
これから愛妻の運転で、長女のお迎えに行ってきます♪
オヤジは酔ってるからリアシート、何しに行くの???って感じだよね
愛犬ブルースも寝てるけど、連れて行こうかな???

2013年1月20日日曜日

諫早の眼鏡橋を愛犬ブルースと渡ってきました♪

昨日までの寒さは、どこへ行ってしまったのか?
今日の諫早は、ポカポカとした午後♪
春めいた日差しで、セーターとジャケットを着込んでいたオヤジは、汗ばんでしまいました
ブルースも、只今愛妻と入浴中です♪
ごはんのとき以外は、何度呼んでも無視するヤツ
諫早の数少ないの名所です
,

古屋大臣の覚悟、ビンビン伝わってきます!!!

古屋大臣の目力スゴイです!!! 期待しています!!!
水島社長にも、みんな期待しています!!! スーツのデカさが心配です どうぞご自愛ください

唐突ですが昼飯食べたし、天気もいいし、愛犬ブルースと散歩してきます♪

【古屋圭司】拉致と治安と防災、日本を取り戻す覚悟[桜H25/1/19]

There is no business like show business♪

オヤジはプロレス大好きです!!! 佐世保に住んでいる頃は、よく試合を観に行っていました
ジャイアント馬場のサイン入りTシャツも持ってました♪ 馬場さんが葉巻くゆらせながら、目の前でサインしてくれたやつです もう着古して無くなってしまいましたけどね

格闘技ブームや、乱立するプロレス団体の悪影響もあり、斜陽の時代に入っていきました
オヤジもプロレスをほとんど観なくなってしまい、たまにYou Tubeで覗き見するくらいでした 

ところがこの試合、東京ドーム満員だなんて!!! プロレス、人気再燃してたんですね!!!
オヤジは、あまり飛び跳ねないオーソドックスなものに、関節技が融合したタイプが好みですけどね

何れにしても、殺伐とした格闘技と違い、極限まで鍛え抜かれた肉体と精神をもつ者同士が、織り成す”戦いという舞台”は、素晴らしいです!!!

There is no business like show business. ショーほど素敵な商売はない♪

NJPW Hiroshi Tanahashi (c) vs Kazuchika Okada

2013年1月19日土曜日

PC落とそうかと思ったら…聴き惚れました♪

Procol Harum - A Whiter Shade of Pale, live in Denmark 2006

この曲大好きだったんですよ♪ プロコル・ハルム、素晴らしい♪
青い影(A Whiter shade of Pale)



いやぁ~気持ちよく眠れそう♪

今宵 最後のラブソングは、カーペンターズ♪

カーペンターズは、オヤジが小学6年生か中学1年生の頃、SINGがすごく流行ったんだよね♪
美しいメロディーと歌声が心地よく、情操教育にいいかと、長女が生まれた時はずぅ~っと流してたなぁ~♪ そんな長女も今年成人式を迎えました!!!
いい子に育ち、感謝感謝です 今日はふたりでランチしました♪ 可愛い娘です(キモイ???)
おっと、かなり酔ったみたい… なんだか解んなくなってきた…
そろそろ、布団に入って、本読みながら寝ましょう




She is a perfect diva❦ やっぱり、とどのつまりはLOVE♪

Whitney Houston - Saving All My Love For You (HQ Stereo) (1986 The 28th Grammy Awards)

とどのつまり、愛だよ 愛❦

After all, love is all♪

I drank too much???

2013.1_最近読んだ”おもしろ本”

著者_藤井聡氏

著者_魚住直子氏

列島強靭化論

内容(Amazon「BOOK」データベースより)
未曾有の国家的危機に見舞われた日本。東日本の「ふるさと再生」のために何をすべきか。地震や津波に負けない強くてしなやかな国土をいかに作り上げるか―。復興、防災、から財源、デフレ脱出までの日本版ニューディール。

藤井先生がデータを示しながら極めて具体的に、今の日本が置かれている状況を解説されています
歴史を遡ると、これまで日本列島を襲ってきた巨大地震は、規則性といってもいい発生順序を辿っています 一方日本の経済・政治の基盤は、太平洋側に連なっているのも事実です
 
日本を強靭化するためには、目先の効率の良さばかり追求していては、来たるべき大災害に対して対応できるのか? 甚だ疑問です
藤井先生が文中で使用される《冗長性》の重要さを、オヤジも痛感します!!!

巨大地震・巨大津波・首都直下型地震・富士山噴火などに備え、太平洋側を強固に再構築していくと同時に、万一の場合に備え、日本のシステム(政治・経済など)を維持するためにも、日本海側にも主幹道路の建設、あるいは政治・行政の分散化が必要ではないでしょうか?

国の一部分にダメージを受けても、他方で補えるシステムを築き上げる必要があるのではないでしょうか?
それが《冗長性》であり、《日本列島の強靭化》だと考えるオヤジです

余談ですが、オヤジは現時点での東京へのオリンピック誘致には反対の立場です
オリンピック開催によって、日本へのプラスの波及効果はあるのでしょうが、今は波及効果を言うのではなく、直面する課題に全力を投入すべきだと考えます

非・バランス

少年期(とは限らないなぁ)の自己再生のお話でしょうか?
映画も面白かったですが、小説もスゴク良かったです♪

いじめ・挫折で乱れた心のバランスを、素敵な人との出会いで、回復していく素敵なお話です♪
最後のけじめのつけ方は、なかなか厳しく・力強い主人公ふたりです
自分はそこまでは出来ないなぁと・・・ 反省するオヤジでした とほほ。

もうすぐ52になるオヤジですが、けっこう非・バランスな人生を歩んできました
ちょっとは背伸びしないと一歩前に進むことは出来ませんが、無理が過ぎる(あるいはカッコつける)と、過度なストレスに晒され、非・バランスに陥ってしまう事になります

なかなか難しいですね~ 《カッコつけずにチャレンジ》って感じかな???

2013年1月18日金曜日

ニューヨーク・シティ・セレナーデ(クリストファー・クロス)

昨夜から綺麗なメロディーに酔ってます (モチロン日本酒にも♪)
今のオヤジ、内面が満たされているのかな??? たしかにストレスらしきものは無いね♪
みんなに感謝しなきゃ だよね❦

アローン・アゲイン(ギルバート・オサリバン)

駅から歩いて帰ってますが、横断歩道の信号待ちで、浮かんだ懐かしいメロディー♪
この曲でした❦ 綺麗なメロディー 優しい気持ちになれます (オヤジなのにキモイ???)

落葉のコンチェルト(アルバート・ハモンド)

昨夜、懐かしい曲を聴きながら、大好きな日本酒を呑んでいたのですが…

そばで聴いてた子供たちがびっくり!!! ”Jポップの曲とそっくり!!!”

まあ、よくあること だよね??? 

間違いなく言えるのは、オリジナルのこの曲は素晴らしい♪♪♪

2013年1月17日木曜日

今宵も心地よく酔ってます♪

オヤジが20代前半の頃に聞いてた曲、もう30年も前だよ!!!
80年代の曲を聴きながら、心地よく酔ってました♪(一升瓶、半分呑んじゃったよぉ~!)

数年前東京暮らしの頃、国際フォーラムの近くに住んでたこともあり、
思い立ったら音楽聴きに行ってました♪

東京ジャズ、ジョー・サンプルとランディー・クロフォードも聴きに行ったなぁ~♪
ランディー・クロフォードってちょっと抑え気味に、ぎゅ~っと濃縮した感じで歌うんだよね♪
すごく感動した思い出です♪ 素晴らしいシンガーです♪

"Street Life" - Randy Crawford (2006)


2013年1月6日日曜日

愛犬ブルースの昼寝

オヤジのおなかの上で、ぐっすりです♪







2013年1月2日の日の出

諫早の元旦は生憎の曇天でしたが、
二日の朝、長崎空港で綺麗な日の出を見ることができました♪

















年末年始の、わが家の風景

昨年末は姉とその長男が帰省し、そこに妹ファミリーも加わり、賑やかなわが家でした♪
愛妻の手料理、喜一さんとこのくじら、千々石天川屋の仕出しなど盛りだくさんで、ちょっと贅沢な食卓でした♪ もちろん、お酒もたっぷり♪
大晦日の食卓
甥の要望で温泉へ
雲仙小地獄温泉














金粉入りスパークリングワイン
バイト帰りの長女♪
初詣前に
オヤジとブルース
勢ぞろい♪

勢ぞろい♪

勢ぞろい♪

諫早神社
愛妻のおせち♪

愛妻、諫早神社にて

義父より頂いた金箔入りスパークリングワイン
金の奪い合いで、盛り上がりました!!!

年末年始はお酒もいっぱい頂ましたが、お菓子もたくさん食べたので、おなか周りが結構ヤバイ!!!

パイナップルのブランデースプレッツァー♪
かなり評判よく、みんなおいしく呑んでくれました♪
月桂冠_鳳麟
高級なお味♪
大晦日の夜は、甥と1本空けました♪
大評判のにごり酒♪
















ウィーンのお菓子DEMEL

初めての食感かな♪

伊万里トラピスト修道院のケーキ♪
ゼフィール、東京風月堂の新ブランドらしい
おいしかったです♪

こちらは秋田のりんご
おいしかったです♪